80年代~90年代は、「大人」を急ぐ理由が全く無かった
2018年03月02日 11時26分 JST
たいていの人は年下や年上抜きでは「大人」になれない。
2018年02月14日 18時30分 JST
今も昔も、人は、コミュニケーションのために「場」を利用して、その「場」から影響を受けながら生きている。
2017年11月15日 16時47分 JST
女性が子どもを産みたくならない限り、人口が増加に転じることなどあり得ない。
2017年11月07日 12時51分 JST
今日、とりわけ東京では、子どもはショーケースの向こう側の存在にみえる。
2017年09月01日 17時04分 JST
この週末も、夕方になったら街に出て、あの人達と一緒に伝説ポケモンと戦おうと思う。
2017年08月07日 01時42分 JST
私たちの常識が変化して社会も変われば、プライベートな性行為に「正しさ」が求められる可能性はあり得る。
2017年07月11日 14時30分 JST
どんなかたちであれ、遊びや趣味に夢中になれる時間を持っている人は幸いだと思う。
2017年06月10日 22時02分 JST
たとえば私が思春期心性を捨てて中年になったのかというと……そうでもないような気がするのです。
2017年05月28日 15時50分 JST
やりたい事をどんどん捨てないと、私はこれから生きていけないんだな、と思った。
2017年05月19日 00時47分 JST
いつも哲学している人や、いつも世界の重要事についてだけ考えている人は、世間には滅多にいない。
2017年05月07日 23時47分 JST
子どもが親の意志や戦略性にもとづいてもうけられるようになったってのは、すごく重要な変化だと思います。
2017年04月20日 15時53分 JST
ニーズの無いところにはトラフィックは流れない。だから、情報発信する側だけに責があると考えるのは、筋違いだ。
2017年04月13日 17時01分 JST
相模原市で起こった障害者殺傷事件の鑑定を担当した先生は、いろいろな精神疾患をさんざん検討したうえで、ひねり出すような気持ちでこの診断名に至ったのではないだろうか。
2017年02月21日 23時13分 JST
私は、二十代の頃はイメージできたつもりでいたけれども、年を取るにつれて、また、多種多様な親のありかたを見て回るにつれて、だんだんイメージがぼやけるようになってきた。
2017年02月17日 15時21分 JST
なにか恐ろしい出来事の現場を目撃しているような気持ちになってしまうのだ。
2017年01月10日 16時58分 JST
人々が「自立」しているからといって、幸せとは限らないようにもみえた。
2016年12月05日 15時27分 JST