PRESENTED BY エン・ジャパン

退職願の書き方から手続きまで 正しい「退職」のルールを知っておこう

「退職の意思を伝えるタイミングは?」「退職願はいつ出せばいいの?」など、今さら聞けない正しい退職方法と手続きについて、ポイントをまとめました。
Businessman presenting 'I Quit' word on white card.
Businessman presenting 'I Quit' word on white card.
twinsterphoto via Getty Images

転職先が決まったら、まずやることといえば・・・そう、退職の準備。

周囲に聞けない退職時のマナーと手続きについて、重要ポイントをお伝えします。

1.二ヶ月前に「直属の上司」に退職の意思を口頭で伝える

  • 退職の意思を伝えるタイミングは退職日の2ヶ月前が一般的です。
  • 法律上では、退職日の2週間前までに報告することが義務付けられていますが、会社の就業規則で●ヶ月前までと決められている場合もあります。
  • 必ず誰(同僚など)よりも先に直属の上司に伝えましょう。
  • メールやLINEなどでの連絡は基本的にNGです。

立つ鳥跡を濁さず。引き継ぎ期間も視野に、余裕を持ったスケジューリングを心がけましょう。

2.退職日が決定した後、退職1ヶ月前に「退職願」を提出

■退職願の書き方ルール

  • 会社で指定している場合を除き、用紙は白無地の便せんなどを用います。
  • 白い封筒に入れ、表には「退職願」、裏には部署と氏名を書きます。(※公務員もしくは会社役員の方以外は「辞表」という表書きはNG。)
  • どんな場合も退職理由は「一身上の都合で」と記載する。
  • 自分の名前の下に認印または三文判で捺印
  • 黒の万年筆かボールペンを用います。

今はメールでOKな企業も一般的です。まずは、社内ルールを確認しましょう。

3.退職当日に返却・受領・確認すること

■返却するもの

  • 名刺(自分の名刺、取引先の名刺を全て返却)
  • PC(私的なデータを全て削除し返却)
  • 健康保険証(扶養家族分も一緒に返却)
  • 制服・作業着(クリーニングして返却)
  • 通勤定期券(原則、退職日に返却)
  • 社費購入の文具・図書
  • ロッカー・デスクの鍵
  • カードキー・社章

■受け取るもの

  • 雇用保険被保険者証
  • 年金手帳
  • 失業中に国民健康保険への切り替えを行なう方のみ)健康保険被保険者資格喪失確認通知書
  • (希望者のみ)退職証明書
  • (希望者のみ)在籍期間証明書

■確認するもの

  • 住民税支払い方法

4.退職後に会社から受け取るものを確認しましょう

  • 源泉徴収票(退職日から1ヶ月以内)※所得税の確定申告に必要になります
  • 離職票(退職日の翌日から10日前後)※次の転職先が決まっていない方のみ、必要になります

※どちらも退職後に発行されるので、事前に自宅郵送してもらうようお願いしておきましょう。

退職実務も大切なひとつの仕事です。

「円満退職」を目指し、ヌケモレがないように進めていきましょう。

それでは。

【関連記事】

【関連リンク】

注目記事