「カール・レーフラー」捏造騒動を報告書から整理してみた。Twitterには実在しない「本人」名乗るアカウントも

「日本のみなさん、はじめまして。カール・レーフラーです。Twitterはじめました」

東洋英和女学院は5月10日、院長を務めていた深井智朗氏を懲戒解雇としたことを発表した。ドイツ宗教学が専門の深井氏が2012年に発表した著書の中で、実在しない神学者をでっち上げたことなどによる「捏造、盗用」によるものだ。

東洋英和女学院は、深井氏の主張や、捏造と判断した理由などの詳細を公式サイトで公開している。報告書をもとに、騒動の内容を整理した。

深井智朗氏の著書に捏造(ねつぞう)と盗用を認定したと発表し、頭を下げる東洋英和女学院の増渕稔理事長(中央)ら
深井智朗氏の著書に捏造(ねつぞう)と盗用を認定したと発表し、頭を下げる東洋英和女学院の増渕稔理事長(中央)ら
時事通信社

■創作された神学者とは

深井氏の不正行為の有無を調べた調査委員会の報告書によると、捏造されたのは「カール・レーフラー(Carl Loevler)」という名前の神学者。

深井氏は著書「ヴァイマールの聖なる政治的精神-ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム」(岩波書店)の中で、レーフラーについて4ページにわたって取り上げていた。

深井氏は調査委員会に対し、レーフラーという名前の神学者が存在しないことを認めつつも、実在する似た名前のドイツ美術史家のことだったと主張した。だが、調査委員会が調べたところ、その美術史家は神学について研究業績がなかった。

深井氏はレーフラーが発表したとする「今日の神学にとってのニーチェ」という論文を紹介しているが、そもそも作者のレーフラー自体が存在しておらず、調査委員会はこの論文も捏造だと認定している。

「ヴァイマールの聖なる政治的精神-ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム」(岩波書店)
「ヴァイマールの聖なる政治的精神-ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム」(岩波書店)
岩波書店

■過去にも複数回指摘されてきたが...

調査委員会の発表によると、捏造疑惑が明らかになったのは2018年10月。キリスト新聞のweb版にアップされた記事がきっかけだった。

この記事は、学会誌「日本の神学」の紙面上で、北海学園大学の小柳敦史准教授が深井氏に対し公開で質問を行ったことと、回答が寄せられたことを報告。

深井氏は質問に対し「誤りがあれば訂正し、問いにお答えしなければなりません。その準備はもちろんいつでもあります」などと回答したという。

大学側は、記事の掲載が告発に準じるものと認定。調査委員会を設置し、およそ5ヶ月にわたって事実関係を確認していた。

調査委員会は深井氏について「これまで多数の著書、翻訳書を刊行し、その中には受賞の栄に浴し評判になったものもある」として、研究に社会的影響力があると認定。

にも関わらず捏造や盗用を行ったことに対し「学術的・社会的影響度について『極めて大きい』と認定する」と断じている。

また、深井氏がこれまでに著作の出典元などについて複数回、指摘を受けていたことにも触れ、「研究姿勢を正す機会があった」とし「研究者倫理の著しい欠如と研究不正に対する認識の甘さ」があったと指摘している。

■「レーフラー」名乗るジョークも

Twitterではこの騒動を受けて、実在しないはずの「カール・レーフラー」がアカウントを開設するといったジョークも見受けられる。

このアカウントは「日本のみなさん、はじめまして。カール・レーフラーです。Twitterはじめました」とツイートしたり、捏造が認定された論文「今日の神学にとってのニーチェ」の画像をアップし「是非読んでみてください」と呼びかけたりするなど、ひたすらに捏造騒動を揶揄している。

注目記事