岐阜城と月食のコラボが息をのむほど美しい。反響続出の写真、どうやって撮影した?

全国で観測された「ほぼ皆既月食」。幻想的すぎる写真が、Twitterに投稿されました。

地球の影に月が隠れる部分月食が11月19日、全国各地で観測されました。部分月食といっても、今回は最大で月の97.8%が隠れる「ほぼ皆既月食」。Twitterには観測を楽しむコメントなどが相次ぎましたが、ある一枚の写真に反響が集まっています。

その写真が、こちら。岐阜城の上空に、月食によって赤銅色に輝く大きな月が浮かんでいます。

撮影したのは、フリーランスフォトグラファーの別所隆弘さん(@TakahiroBessho「岐阜城と月食のコラボが凄すぎた! あ、合成じゃないよ!ワンショット!」とのコメントを添えて写真を投稿したところ、「凄すぎる」と反響を呼びました。

ツイートは1.5万回以上リツイートされ、合成ではないことに驚くコメントも相次いでいます。

なぜ、こんなに月が大きいの? 撮影方法は...

幻想的すぎる、岐阜城と月食のコラボ写真。いったいどうやって撮影したのでしょうか?撮影した別所さんが解説してくれました。

この写真のように、月をアップにして撮影するには、巨大な超望遠レンズが必要だそう。超望遠レンズを使って遠くから撮影することで、月が大きく写ります。

「レンズは大体400mmから800mm程度の長さで撮影する場合が多いです。今回は城から約1.5キロほど離れた場所から400mmで撮影して、撮った写真の周囲を1/2ほどトリミングして取り出しています。

トリミングを最初から前提にして撮影していたので、6400万画素の高画素のカメラを使っています」(別所さん)

こちらが、別の日に別所さんが撮影した岐阜城と月の写真です。撮影地が変わると、写真に写る月の大きさが変わることがよくわかります。

「月のサイズ自体は、地球のどこからみても同じですが、城のサイズは遠くに離れれば離れるほどに小さくなります。月のサイズが変わらないのに対して、城のサイズは距離を取るとどんどん小さくなるので、次第にそのバランスが変わっていきます」(別所さん)

花火や飛行機の写真も美しい...

別所さんは普段、滋賀県を中心に風景写真を撮影しており、企業や自治体からの依頼も多いそう。飛行機や花火が特に好きで、過去には、伊丹空港で撮影した飛行機の写真などが話題になりました。

元々別所さんは英語文学の研究が本業だったそうで、現在も関西大学の社会学部で教鞭をとっています。30代の半ば頃に飛行機の写真で有名になり、フリーランスのフォトグラファーとしても活動するようになりました。

研究者・写真家の二足の草鞋で仕事をしながら、TwitterなどSNS上に美しい風景写真を投稿しています。

注目記事