
2020年春から就職が決まっている皆さん、期待と不安が入り交じる頃かと思いますが、必需品の準備はできていますか?
社会人になると、持ち物ひとつがその人の評価を左右したりもするもの。自分が気に入るのはもちろん、周囲にも好印象を与えるモノ選びが必要となってきます。
また少し値がはっても、持っているだけでモチベーションが上がるアイテムが身の回りにあれば、緊張しがちな新生活も元気に乗り越えられそうですよね。
そこで、名刺入れや通勤バッグなどの必需品から、新社会人におすすめのアイテムをセレクトしました。
はじめての名刺入れは、信頼のジャパンブランドで
新生活といえば、小学校の入学式で真新しいランドセルに心が浮き立ったことを思い出す、そんな人も多いはず。そこで社会人1年生におすすめしたいのが、ランドセルなどの革製品で有名な「土屋鞄製造所」の名刺入れです。
やわらかな質感のフィールドレザーを使用したこちらは、封筒型のデザインが特徴。主張しすぎないのに、ひと目で自分のものと分かるデザインですね。
色を変えた仕切りがあるので、名刺の出し入れもスムーズ。整理もはかどりそうです。
カジュアル過ぎない3WAYビジネスバッグ
社会人1年目は移動に慣れず、慌てることも多いもの。通勤電車などで動きやすさを確保するためにはリュックが便利ですが、取引先によってはカジュアルに見えすぎてしまう可能性も…。
そんな事態を回避したいなら、リュック、ショルダー、手持ちが可能な、こちらの3WAYタイプがおすすめ。A4サイズはマストとして、ノートPCをしっかり守るクッション入りで安心です。
PCバッグはスポーティーなデザインのものも多いですが、英国を代表するブランド「マッキントッシュ」のセカンドラインである「マッキントッシュ フィロソフィー」なら、男女問わず、きちんとした印象を与えられそうです。
ボールペンは、「書ければいい」から卒業!
学生時代はコンビニで買ったボールペンで間に合わせていた人も、社会人になったら1本は“ちゃんとした”ボールペンを持つのがベターです。
なぜなら自分が使うだけでなく、取引相手にサインなどをいただくシーンもあり得るから。安くて書きづらいボールペンを渡して気まずい雰囲気になったら…なんて想像しただけで冷や汗ものですよね。
初めての“ちゃんとした”ボールペンを買うなら、やはり老舗から選びたいところ。「パーカー」は125年の歴史ある英国ブランド。
モデルは様々ありますが、ほどよい価格帯で人気の高い「ソネット」なら間違いなし。シンプルなデザインながらシグネチャーでもある「矢羽クリップ」も装備しているので、見る人が見ればあなたのセンスが伝わります。
ストラップ付きでIDカードをなくさない
入退場ゲートのある会社に勤めるあなた。お昼休みに高層階でエレベーターをしばらく待って、さあランチへ、と外へ出ようとしたらIDカードを忘れた!…そんなうっかりを防止するために、ストラップ付きのIDカードケースは用意しておきたいもの。
安く手に入れることもできるアイテムですが、ブルーのナイロンストラップで来訪者と同じ…ではなく、お気に入りの素敵なケースで差をつけましょう。
イタリアの老舗レザーブランド「イルビゾンテ」のストラップ付きカードケースは、IDがしっかり見えるのはもちろん、ストラップの玉金具にセンスが光ります。カラーバリエーションも豊富なので、お気に入りの一色が見つかるはず。
スマホケースもビジネスシーン用にチェンジ
会社から支給されたスマホにお気に入りキャラクターのケースを装着して、打ち合わせに向かったところ、上司の表情が…。プライベート専用のスマホなら、好きなキャラクターのケースでも問題ありませんが、子どもっぽい印象を与えてしまうかも。
レザーの手帳タイプなども社会人らしくて素敵ですが、開く動作がわずらわしいと感じる人にはこちらの「tov(トーヴ)」のストラップつきカバーがおすすめ。
上質な革の質感とセンスの良いカラー、さらに鏡やカードも収納できるので、実用性も文句なしです。
まとめ
持ち物でマイナス評価をもらうのは避けたいところ。ビジネスシーンでも使えるお気に入りアイテムを携えれば、新しい世界へ踏み出す勇気も湧いてきますね!