
進学や就職、新しい環境で新生活をはじめる人が多い時期。引っ越しはもちろん、新しく家電を揃えるのは時間と労力を使い大変です。
快適な部屋作りのためにはコストだけでなく、できればスペースも節約したいところ。家族向けのような大きなサイズのものは置けません。
そこで今回は、一人暮らし向けにコンパクトで、機能とデザインも優れたおすすめ家電をご紹介します。
炊き立ての幸せ「超高速弁当箱炊飯器」
「弁当箱で炊飯できる!?」と話題の炊飯器。帰宅してお米と水を入れたらスイッチオン、なんと14分で炊き立てのごはんが食べられます。
弁当箱風の本体は、炊き上がったら持ち出してもOK。電源さえあれば出先で炊飯することも可能です。防水なのでスポンジで洗うことができ、お手入れもラクラク。食器棚にしまえるコンパクトさも、狭いキッチンには魅力ですね。
「超高速弁当箱炊飯器」の炊飯時間は0.5合の場合約14分。1合の場合約19分半です。高火力『かこみ炊き』で、見た目から想像できないほど、ふっくらとお米を炊き上げてくれますよ。
左右ドア開き可能!スリムな冷蔵庫
「あまり自炊しないから冷蔵庫は小型でいい」という人でも、小さすぎる冷蔵庫はなにかと不便です。毎日料理をしない人の場合、すぐに食べられる冷凍食品を多めに入れたいなんてことも。
・スリム
・冷凍食品がたくさん入る
・上に電子レンジが置ける
一人暮らし用の冷蔵庫は、以上の3点に注目して選びましょう。
こちらの2ドア冷凍冷蔵庫は一人暮らしにぴったりの容量138Lで、冷凍室も40Lと大きめ。幅は、47.4cmとスリムかつ、ドアを左開き、右開きにチェンジすることができます。部屋に合わせて開き方を変えられるので、家具の配置がしやすいですね。
耐熱天板なので上部に電子レンジなどを置くことができて、スペースの節約にも。ベッドと同じ部屋に設置することも考えられるので、静音設計はうれしいですね。
トーストも焼けるシンプルなオーブンレンジ
レンジのみの単機能タイプは価格が安いですが、トースター機能がないことが気になります。調理はしなくても、朝食にパンをトーストする人は多いですよね。レンジの他にトースターを置くと場所をとってしまいますが、オーブンレンジを選択すれば一台ですみます。
アイリスオーヤマの15Lオーブンレンジ「MO-T1501」はレンジ・グリル・オーブン機能を搭載し、トーストも自動メニューで2枚同時に焼けます。コンパクトでおしゃれなデザインも、新生活を楽しくさせてくれそうです。
超小型 コンパクトな洗濯機
近くにコインランドリーがあるかどうか、生活スタイルにより、洗濯機選びは変わってきます。設置スペースが狭い場合、縦型洗濯機がおすすめです。ドラム式より価格がお手頃で、小型のものが見つかります。
BESTEKの全自動小型洗濯機は、横幅47cmととてもコンパクト。コロンとした見た目でありながら、洗濯槽はステンレス槽、抗菌パルセーターと本格派。黒カビを抑制してくれます。
節水にも優れていて、お急ぎコースなら洗濯時間は約13分。洗濯容量は3.8kgと小さめですが、一人分なら十分な量。週末にまとめ洗いというより、こまめに洗濯する生活スタイルに向いています。
まとめてお得&手軽な新生活応援家電セット
あわただしい新生活で、家電を一つ一つ選び、配送の手配をするのは手間と時間がかかります。新生活応援のために組み合わされた「家電セット」を選択すると、ぐっと時間の節約をすることができます。
「新生活 一人暮しスタート5点パック」に含まれるのは、150Lの2ドア冷凍冷蔵庫、5.5kg容量の全自動洗濯機、単機能電子レンジ、3合炊きの炊飯器、サイクロン式のコードレス極軽スティッククリーナー。さらに設置サービス付き。生活空間が一気に整い、バラバラに買うより価格の面でもお得です。
まとめ
これから始まる新生活を共に過ごす家電。家族で使うときとは違う視点で、自分好みにとことんこだわって選ぶことができます。
話題の新商品も登場しています。機能的でありながらくつろげる、自分だけの空間をデザインしましょう。