本格的な夏ももうすぐ。暑さ対策、はじめていますか? 今年は新型コロナウイルス対策でマスクも必須となり、いつも以上に熱中症に警戒しないといけません。
そこでおすすめしたいのが、ポータブルファン(携帯扇風機、手持ち扇風機)です。
ポータブルファンとは?
ポータブルファンとは、その名の通り、どこへでも持ち運べる小型扇風機。温暖化の影響もあってか、近年外出先やデスク周りで涼を取れると、ここ数年で人気急上昇中しているんです。
そのため、首かけできるもの、卓上タイプなど様々な小型扇風機がどんどん開発されています。
今回は2020年最新モデルを中心に、おすすめの小型手持ち扇風機を紹介します。
センスの良いデザインと多機能で人気
昨年、人気を博したインテリア雑貨ブランド「Francfranc(フランフラン)」のハンディファンが、2020年バージョンにパワーアップ。風量は1.4倍、さらに50%の静音化を叶えました。
手持ち、首掛けのほか、付属の充電スタンドにセットすれば、卓上での使用も可能。USBと充電池の2電源対応なので、お出かけ先で電池が切れても対応できます。
カッコいいだけじゃない、モバイルバッテリーとしても!
ループタイのようなストラップ付きのこちらは、大人のためのライフスタイルブランド「BRUNO(ブルーノ)」のウエアラブルファン。真上に風が出るタイプです。
首掛けタイプの場合、揺れて風が当たらないのが難点ですが、こちらはクリップがついており固定が可能。常に自分の狙うところに風を当てられます。
そのうえ、モバイルバッテリーとしても使えるので、出先でスマホなどの電池が切れそうなときも安心ですね。USB充電式で、3時間でフル充電が目安です。
スポーティーなデザインの首掛けタイプ
昨年テレビ番組でも紹介され、話題となったヘッドホン型ポータブルファンの最新モデルがこちら。デザインや機能面を含め10ものポイントを改良し、より使いやすくなりました。
見た目からは首掛け専用に見えますが、ファンの向きを変えることで卓上でも使用が可能。5枚の羽を持つ2つのファンが涼風をもたらします。
カラーバリエーションも豊富なので、ファッションや気分によって使い分けるのもいいですね。パッケージもおしゃれなので、プレゼントにしても喜ばれそうです。
ロングヘアーの人には羽なしタイプが◎
首掛け2ファンタイプで気になるのが、髪の毛の巻き込み。そんな人には、こちらの羽なしタイプがおすすめです。空気力学設計によって気圧差で周囲の空気を取り込み、ムラのないスムーズな風を送り出してくれます。
ヘッドフォンタイプなので、電車やバスなどに乗っているときも違和感なくつけられるうえ、アームは折りたたむことができるので、邪魔なときはバッグにしまえます。たたむとA5ノートより小さなサイズになるのも嬉しいポイントです。
ウッディなデザインでどんな服装にも合わせやすい
ポータブルファンは欲しいけど、ナチュラルなファッションに合わせづらい…と思う方には、こちらのウッディなタイプはいかがでしょうか。シンプルなデザインと、縦約13.5cmというコンパクトサイズが主張しすぎず程よい存在感です。
機能面では、昨年度のモデルからモーターを改良しファンの安定感をアップ。さらに安全停止装置を搭載したことで、より安心して使えるようになりました。
充電はUSB式でフル充電で70〜90分の使用が可能。またLEDライト付きなので夜道の安全対策にも使えそうです。
腰にも手首にもつけられる、ミニマム4WAYタイプ
ミニマムデザインの角型ハンディファンは、ストラップでの首掛け、クリップでの腰掛け、腕用バンドでの手首掛け、さらにスタンドでの卓上置きと4つの使い方ができる優れもの。
バッテリーが2000mAhと大容量で、3時間の充電で最大10時間の使用ができるほか、モバイルバッテリーとしても活躍してくれます。
少しくすんだカラーとマットな質感で、持ち運びでも置いてもおしゃれ。オフィスで使っていたら「それどこで買ったの?」と尋ねられること間違いなしです。
ウイルス対策にも!UVライトつきハンディタイプ
気になるウイルスや菌。こちらは扇風機機能に加えてUV殺菌ライトがついたタイプで、除菌効果が期待できる最新モデルです。
お出かけ先の気になる場所や、汚れがちなスマホ、メイク道具などにライトと風を当てれば、ホコリも一掃してくれます。
扇風機としては手持ちのほか、首掛け、卓上置きにも対応。柄の部分が折り畳めるので、コンパクトに持ち運ぶことができます。
レトロなデザインが可愛い、クリップ式扇風機
昔の家庭用扇風機を思わせる懐かしいデザインのこちらは、置く、挟む、吊り下げるの3WAYクリップファン。挟むことができるので、卓上はもちろん、熱のこもりがちなデスクの足元などに風を送ることができます。
クリップは3cmの厚みまで対応。ベビーカーに取り付ければ、赤ちゃんの熱中予防にも活用できそう。角度も上下左右360度調整自在です。
また、リチウム電池内蔵で大きさからは想像できないパワフル風量を実現しながらも、静音設計で音が気にならないのも特長。家庭に1つあると便利そうです。
いろんなところに付けられる!タコ足扇風機
持ち手がカメラのタコ足三脚のようになったタイプ。自由自在に形を変えられるので、屋内屋外問わず、あらゆる場所に設置ができます。
スマホスタンド代わりに使えば、動画を観ながら涼しい風を浴びることも可能。夏の半身浴などでも活用できそうです。
2500mAhのバッテリーで10wのパワフル設計。フル充電で最大14時間の稼働ができるので、デイキャンプや長時間ドライブなどにも最適です。
ミラー付きで涼みながら身だしなみも点検!
首掛け&卓上使いができるポータブルファンに鏡を付けたアイデア商品。涼しさだけでなく、身だしなみにも気を遣う人にぴったりのアイテムです。
直径約7.8cmとコンパクトながら2600mAhのバッテリー内蔵で、スマホの充電器としても使用可能。荷物を増やさなくて済むのも嬉しいですね。
またファンカバーは取り外して洗えるので、いつも清潔に使えます。カラーも涼し気なブルーとペールピンクの2色で、持ち運ぶのが楽しくなるデザインです。
#まとめ
手持ち、首掛け、ハンディなど様々なタイプのポータブルファンをご紹介しました。お気に入りは見つかりましたか?この夏を涼しく乗り切るためにも、ぜひ導入してみて下さい。