
「エコバッグ」と一口に言っても、チェックしておきたいポイントは様々。
大きさ、耐久性、デザイン、質感、防水、折りたたんだ時のかさ張りはもちろん、週末のまとめ買いなのか、コンビニでの「ちょっと買い」なのか...など使うシーンによっても、こだわりたいポイントは変わってきます。
そこで今回は、ハフコレ編集部が厳選したおすすめのエコバックを紹介します。
おしゃれなものから、とことん機能にこだわったものまで、是非チェックしてみてくださいね。
【コンビニでのちょっとしたお買い物に】
コンビニ弁当が入る、コンパクトエコバッグ
楽天市場エコバッグ部門で売り上げ1位のエコバッグ。たたむと手のひらサイズなのに、大きめのコンビニ弁当を平らに入れることができます。
デザインは、20種類。その日の気分や、洋服とのコーディネートを楽しんでも良いですね。
撥水生地が梅雨時もうれしい。男性にもおすすめのシンプルデザイン
シンプルなデザインが好きな方には、こちらのエコバッグがおすすめ。シックな色合いのバイカラーデザインが豊富です。
お弁当を平らに入れられるマチの広さですが、折りたたむとスボンのポケットに入ります。撥水性のある生地が使われているので、雨が多い時期にもぴったりです。
グッドデザイン賞受賞。ハンカチほどの大きさになるスクエアバッグ
2019年にグッドデザイン賞を受賞したエコバッグ。登山用品にも使われる「リップストップ生地」製なので、軽量ながら丈夫な作りです。さらに折り目加工が施されているので、折りたたむのも簡単。
たたむとカードサイズになるから驚き。シンプルなので、飽きが来ないデザインです。
【スーパーなど荷物が多めのお買い物】
マチあり・マチなし 2way仕様でシーンを選ばず使いやすい
一見、大きめのエコバッグですが、サイドホックを留めるとマチなしのコンパクトサイズに。少ない荷物の時でもちょうど良い大きさに調整できます。
たたむととても小さくなるので、旅行時のサブバッグとしても活躍しますね。
シュパっと一気に畳める!巾着のような縦型タイプ
簡単に、しかもきれいにたためる「シュパット」のエコバッグ。こちらは縦に長い「ドロップ型」で、バゲットやネギもすっぽりおさまります。(これが意外と重要です!)
巾着のような形状なので、中身が見られにくいのもうれしいポイント。
【夏にうれしい保冷機能付き】
2Lペットボトルもすっぽり。キャンプにも使える大容量
冷凍食品やアイスをなるべく冷えた状態で家まで持ち帰るのに必須なのが、保冷バッグ。レジかごにセットできるので、袋詰め作業が不要なのも嬉しいポイント。
両サイドのボタンを外せばマチが広がるので、さらに収納力がアップします。もちろん、使用後はコンパクトに折りたたみ可能です。
保温も保冷も。軽量なのに重さにしっかり耐えられる丈夫バッグ
レジカゴの半分ほどの大きさで、日常使いに便利なサイズ感の保冷・保温バッグ。内側に保冷剤を入れられるポケット付きなので、暑い日のお買い物も安心です。
水に耐久性のある生地を使っているので、プールバッグにも使えるそう。デザインも豊富なので、お気に入りが見つかるはずです。
まとめ
エコバッグが「当たり前」の時代に。お気に入りのマイバッグを早速用意して、地球にもお財布にも優しい生活、はじめませんか?