
プールや水鉄砲…子どもたちが大好きな水遊びに、最高の季節がやってきました。
でも、新型コロナウイルスの影響で大型プールは営業中止や時間短縮といったニュースも。夏休みの短縮もあってお出かけの予定を立てにくい状況ですが、子どもたちには今年も“夏の思い出”をしっかり作ってほしいところ。
そんな時に便利なのが、家庭用のビニールプール。Instagramでも「#おうちプール」は人気のハッシュタグになっています。
庭やベランダで本格的なプールとして遊んだり、小型タイプをリビングに置いて子どものお城として使ったりするご家庭も。最近では電動エアーポンプも小型化し使いやすく、空気入れ作業自体が不要の折りたたみタイプもあります。
そこで今回は売れ筋ランキングから、最新のおすすめプールと水遊びグッズを紹介します。
1.庭やバルコニーに。大型プール
プール気分がしっかり味わえる、一辺2m以上のプールを庭やバルコニーで楽しむ人が増えています。小さい子どもがいる家庭では、スライダーやシャワー付き、浅めタイプが人気。小学校中学年以降の子どもがいるお家なら、プール自体はシンプルなデザインで、機能的なタイプがおすすめです。毎日組み立てるのは面倒なので、水を入れ替えながら数日遊ぶという人が多いよう。
空気を入れるタイプの場合は、空気抜きにも対応した電動のエアーポンプがあると便利。設置場所によってはコンクリートの熱が伝わったり、砂利の感触が伝わったりすることもあります。そんなときはプール下に敷く専用マットを合わせて使いましょう。
大人も子どももゆったり遊べる大型プール
amazon「プール」ランキング第9位、INTEX(インテックス)のロングサイズのプールです。YouTubeのおうちプール動画では、ママ+子ども2人でゆったり、スライダーを組み合わせて遊ぶ様子が人気を集めています。
壁は空気を入れるタイプで心地よく、安定感もあり大人のリラックスタイムにも。水抜き栓があるので傾けなくても排水ができます。サイズは約183(縦)×305(横)×56cm(高さ)。
すべり台付き!おうちでテーマパーク気分
こちらはすべり台付きのビッグなプール。すべり台は取り外せるのでプールだけでも遊べ、着地点にはお尻が痛くなりにくいエアクッションも。水抜きバルブ、空気抜きバルブ付きです。対象年齢4歳以上。サイズは約160(縦)×250(横)×27(高さ)cm。
水遊びが盛り上がる!くじらのシャワー
Instagramの「#おうちプール」でも「かわいい!」と人気を集めていたくじらのプール。蛇口と手持ちのホースをつなげ、くじらのしっぽからシャワーを出せる仕組みです。
空気栓は栓と弁の二重構造で、空気が漏れにくい構造。対象年齢2歳以上。サイズは約201(縦)×196(横)×91(高さ)cm。
2.ベランダに。小型プール
大型プールを置ける庭がなくても、小型プールならベランピングしながらプール遊びも楽しめます。幼児向けにお城のような凝ったデザインのものも多く出ているので、室内で子どもの遊び場にする使い方も。ベランダで使う場合は、高さの出るすべり台などはついていないタイプにしましょう。
空気を入れないから設置も片付けも楽!
2020年新登場、Pecuteの取っ手付きプール。こちらは空気を入れる必要がない折りたたみタイプで、準備も片付けもあっという間。バッグ付きですっきり収納できます。壁面のボードは5mmの頑丈設計で崩れてしまうこともなく、大型排水用キャップ付きで簡単に排水できます。サイズは約80(直径)×20(高さ)cmと、120(直径)x30(高さ)cm。
かたつむり型のプール。室内の小さいおうちにもなる
かたつむり風がかわいいベビープール。サンシェードが日よけになり、秘密基地らしい雰囲気も子どもに喜ばれます。「室内でテント代わりに使っています」というレビューもありました。対象年齢1~3歳。サイズは約145(縦)×102(横)×74(高さ)cm。
ベランダにも置きやすい、小型長方形プール
日本で初めて「ベビー浮き輪」を発売した、イガラシの「アルファベット角プール」。空気の出し入れがラクな「かんたん空気栓」で、広さのないベランダにも置きやすい長方形型です。対象年齢3歳以上。サイズは約102(縦)×68(横)×25(高さ)cm。
3.水遊びグッズも忘れずに
屋外プールでは持ち込み不可のおもちゃも、おうちプールなら遊べます。水鉄砲やミニバケツなど、水遊びグッズも用意して楽しみましょう。浮き輪などにも使えるので、電動空気入れも一つあると便利です。
プールや浮き輪の空気入れストレスゼロ!
家庭用プールや浮き輪の準備で面倒なのが空気入れ。この作業をグッと楽にしてくれるのが電動エアーポンプです。こちらはUSB充電式なのでワイヤレスでどこでも使え、270gという驚きの軽さ。従来のかさばるエアーポンプに比べ、持ち歩きも楽々です。プールや浮き輪の形状に合わせやすい3種類のノズルが付き、空気入れ・空気抜き両対応です。
どこまで飛ばせる?大容量のウォーターガン
水遊びおもちゃの定番、水鉄砲(ウォーターガン)。かわいいタイプもありますが、人気はタンクが大容量で飛距離があるタイプ。こちらはアメリカのウォーターブラスターブランド、スーパーソーカーの「ソークズーカ」。タンクには1.6L入り、最長飛距離 11.5メートル。家族で水かけ対戦をしても盛り上がります。対象年齢7歳以上。
水で動くしかけで遊ぶ、かわいいおもちゃ
こちらは小さなお子さんにおすすめ、ニンジンがぴょこんと出てきたりフクロウで水を止められたり、仕掛けがたくさんあるかわいいおもちゃです。2020年発売。電池を使わずに、おうちプールや毎日のお風呂で遊べます。肌にやさしいABS樹脂を使用しています。
プールより楽しい?噴水マット
手持ちのホースで蛇口とつなげるだけで、庭で噴水を楽しめるKeten(ケテン)の 噴水マット。空気を入れたりする準備もなく、「プールよりも楽しい!」という声も。蛇口の水量で、噴水の高さを変えられ、畳んでコンパクトに収納できます。サイズは直径約150cm。
まとめ
おうちで夏休み気分が満喫できる、おうちプールや水遊びグッズを紹介しました。今年の夏も、楽しい思い出をたくさんつくりたいですね。