
乾燥する季節、手の乾燥に悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 特に今年は新型コロナウイルス対策として手洗い・消毒の機会が増え、男女問わず手荒れに悩む人が増えています。
そこでこだわりたいのが、ちょっぴり贅沢な高級ハンドクリーム。ブランドごとに個性があり、保湿力はもちろん、オーガニックやおしゃれなデザイン、そして種類豊富な香りも女性を中心に絶大な人気を集めています。
プレゼントにもぴったりなハンドクリームは、今の季節には欠かせません。意外も手元は見られていますし、手が荒れているとストレスになるもの。しっかり保湿ケアしましょう。
そこで今回、高級ハンドクリームの選び方や、おすすめのブランドを価格・予算ごとにまとめて紹介します。悩んだ時の誕生日プレゼントなどにもおすすめです。
ハンドクリームの選び方

<仕事やライフスタイルにあったものを>
ハンドクリームは成分やタイプ、価格などによって肌触りが大きく異なります。例えば、在宅勤務でパソコンを使う時間が多い人には、付けた後にさらっとした肌触りになるもの、水仕事が多い人には撥水性が高く長持ちする「ワセリン」入りのものなどが、それぞれおすすめです。
<香りつき or 無香料>
せっかくの高級ハンドクリームですから、自分好みの香りを楽しみたいですよね。オーガニックにこだわったフルーティな香りに、暖かみのある甘い香り、そしてリラックスした気分になれるアロマなど、ブランドによって種類も様々です。高級ハンドクリームの中には、普段はなかなか楽しめないリッチな香りもたくさんあるので、ぜひこだわってみてくださいね。
プレゼントとして贈るときには、無香料タイプもおすすめです。贈る側としては少し味気ない気がするかもしれませんが、無香料のハンドクリームはシーンを選ばないので、使い勝手の良さは間違いなしです。また、相手の好みがわからなくても、ちょっぴり高級なハンドクリームならば、思いやりが十分に伝わるはずです。
<症状と効能>
ハンドクリームの効果は保湿だけではありません。中にはあかぎれやひび割れ、そして寒い時期も気を抜けないUVカット効果があるものもあります。中でも「とにかく保湿したい」という人は、保湿成分が高いことで知られるシアバターや、ココナッツオイルを多く含んだものがおすすめです。オーガニック成分をふんだんに使用したアイテムが多いのも、高級ハンドクリームの魅力ですね。
また、あかぎれやひび割れのケアをしたい場合は、単なる保湿のみならず、角質に浸透しやすい成分のオイルなどを含んだものが、より効果的です。肌を柔らかくして、水分の補給しやすい環境が整いはじめたら、保湿に注力したものに替えてみましょう。
高級ハンドクリーム、値段の相場は?

プレゼントにもぴったりな高級ハンドクリームの価格の相場は、手頃なものだと1000円代から2000円代。
3000円代から5000円代になると選択の幅が大きく広がります。ちょっぴり特別な自分へのご褒美や、誕生日プレゼントなどにぴったりな、オーガニックの製品などが多い価格帯です。
さらにこだわりたい場合は、シャネルなどの高級ブランドが展開する7000円代〜8000円代のアイテムもおすすめです。特別な人へのプレゼント、自分への年末のご褒美に奮発してみるのもいいかもしれませんね。
おすすめブランドのハンドクリーム15選
今回は数あるブランドの中から、定番人気のロクシタン、キュートなデザインが人気のジルスチュアート、誰もが喜ぶ高級ブランド、ディオールやシャネルなど、おすすめのブランド15選を価格帯別にまとめて紹介します。
テクスチャーや香りなど、好みやライフスタイルに合ったお気に入りのブランドを探してみてくださいね。
<1000円前後〜2000円代>
イギリス発の化粧品メーカー「THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ) 」は、1000円~2000円前後のちょっぴり高級なハンドクリームを種類豊富に取り揃えています。中でもヘンプシードオイルやシアバターを惜しみなく使った高い保湿力に定評があり、しっとりとしたテクスチャーが人気を集めています。
香りは定番のココナッツやブリティシュ・ローズなどに加え、季節ごとに発売されるアイテムも大注目です。秋から冬にかけては、ベリー、バニラ、ジャスミンの3種類が登場しており、3本がセットになった「ホリデー ハンドクリームトリオ」は、おしゃれでかわいらしいクリスマスデザインが目を惹きます。
値段が張りすぎないブランドなので、家族や友達への誕生日プレゼントなどにもぴったりですね。ユニセックスなデザインで、男性への贈り物にもおすすめです。
オトナのための『ハマる』フレグランスボディケアアイテムを多く展開している「SWATi(スワティー)」は、暮らしの変化で増えた手洗いやアルコール消毒なども考慮したアイテムを取り揃えています。
手肌のみならず、爪までケアするスワティーのハンドクリームは、ソメイヨシノ葉エキスをはじめとする5種類の植物エキスを配合しており、ふっくらとしたみずみずしい手を作ります。
ジュエリーのようなおしゃれなデザイン性も人気の理由で、フローラル系やボタニカル系の美しい絵柄が施されたスタイリッシュなシルエットが洗練された高級感をかもし出します。
ニューヨーク発のオーガニック化粧品ブランド「John Masters Organics(ジョンマスターオーガニック)」は、全製品に70%以上のオーガニック成分を使用しています。その他の原料もナチュラル成分と保存料、水と塩のみという徹底したこだわりは、オーガニックブランドの中でも絶大な支持を得ており、男性の愛用者も多数。
そんなジョンマスターのハンドクリームは、エッセンシャルオイルを贅沢に配合しており、中でもオレンジ&ローズの香りは、フレッシュでほんのり甘酸っぱい香りが人気を集めています。
アロエベラ液汁やヒマワリ種子油を配合したオイルは保湿力も高く、シンプルなデザインが持ち歩きにもぴったりです。
「JILL STUART (ジルスチュアート)」は、ふんわりとした可愛らしいデザインと洗練された商品クオリティーで、女性を中心に根強い人気を誇るニューヨーク発のファッションブランドです。
そんなジルスチュアートのハンドクリームは、体温付近でとろっと溶ける植物由来の美容オイルと、華やかなで優しい香りが魅力。厳選されたヴァージンココナッツオイルやカカオバターを配合した伸びやかなクリームは、肌を包み込むように保護し、乾燥が気になる手肌の指先まで、しっとりと潤いを届けます。高い保湿力と浸透性に加え、サラッとした付け心地も特徴です。
ジルスチュアートの他のコスメなどと同様に、ジュエリーのような可愛らしいパッケージも人気の理由で、家族やパートナーへのプレゼントはもちろん、友達への誕生日プレゼントなどにもぴったりな、ちょっぴり高級なハンドクリームになっています。
ボディケアアイテムや、ホームケアアイテムなどを取り扱うライフスタイルブランド「Vital Material(ヴァイタル マテリアル)」は、「本来不可欠な自然から生まれた植物を五感で感じて欲しい」というメッセージの下、オーガニック製品を豊富に展開しています。
ハンドクリームはベルガモット、ジャスミン、桜の3種類があり、角質に浸透しやすいピュアオイルを多く使っているため、乾燥により敏感になった肌にもしっかりと行き届くのが魅力です。
ミニマルでおしゃれなデザインも魅力の一つで、家族や友人、パートナーなどへのプレゼントにもおすすめです。中でも甘酸っぱく爽やかな香りの桜はクセがなく、他のブランドにはあまり見られないレアな香りでもあるので、喜んでくれる人も多いのではないでしょうか。
「香りを通して森を伝える」をコンセプトに、北海道で森を育てている「フプの森」から届くハンドクリーム「NALUQ(ナルーク )」は、北海道原産のエッセンシャルオイルや、オーガニックにこだわり厳選された原料でできています。
そんなナルークは保湿力はもちろん、書類やパソコンに付きにくい軽いテクスチャーも特徴。香りはさっぱりとしたライケンと、深緑の中で開く花々を彷彿させるスプリングエフェメラルの2種類があります。
シーンを選ばない使い勝手の良さ、リフレッシュにもぴったりな自然の香りは、相手の好みがわからない時のプレゼントにもぴったりです。
<3000円前後〜4000円代>
上品なヨーロピアンテイストで、多くの女性から支持を得ているアパレルブランドの「TOCCA(トッカ)」は、洋服やフレグランスなど、エレガントなデザインのアイテムを多く展開しています。
そんなトッカのハンドクリームは、伸びがよく軽いテクスチャーが特徴で、保湿成分のココナッツオイルやホホバオイル、シアバターを使用しています。サラッとつけることができる手軽さとおしゃれで高級感のあるデザインに加え、ステラ、フローレンス、ジュリエッタなどの香りのバリュエーションの豊富さも人気の理由です。
植物の力で上質なライフスタイルを提案し続けてきた「NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤード レメディーズ)」は、イギリス発のビューティーブランドです。
自然療法薬局から始まったブランドで、肌・体・心のつながりを大切にしているのも大きな特徴。「健康と美容」の両立を追求しており、オーガニックやエシカルにこだわった原料や自然療法を取り入れたアイテムは厚い信頼を得ています。
そんなニールズヤードレメディーズのハンドクリームは柔らかくしなやかなテクスチャーで、香りもガーデンミントやベルガモット、レモンやワイルドローズなどを展開しています。美しさ、健康、リラックス効果の三拍子が揃った高級ハンドクリームは、日々の暮らしに寛ぎと余裕をもたらしてくれそうです。
1985年にオーストラリアで誕生して以来、オーガニック製品を作り続けてきた「Jurlique(ジュリーク)」。
芸能人やモデルの中にもファンが多いと言われており、厳選された世界中の素材と、自社農園から手作業で収穫したハーブや花をふんだんに使用するこだわりが最大の魅力です。
スキンケアやエッセンシャルオイルなど、多くの製品を手がけているジュリークのハンドクリームは、高い保湿力はもちろん、手肌のきめを整え、しっとりとした美しい手をつくります。また、マシュマローやカレンドラが潤いのある柔らかな手元を長時間キープしてくれるのも嬉しいポイントです。
ローズ・ジャスミン・ラベンダーのフローラル系に加え、サッパリとしたシトラスの香りも展開しており、オーガニックならではの心地いい香りはリラックスにもぴったりです。
フランス発のコスメティックブランド「L’Occitane(ロクシタン)」は、植物療法とアロマテラピーの視点を導入した製品を展開しています。
西アフリカ原産のシアの実から抽出したシアバターを惜しみなく配合しているため、しっとりとした潤いを長時間キープする優秀さに加え、少量でしっかりとカバーできる伸びの良さも人気の理由です。
オーガニック認定を受けた素材にこだわったロクシタンの製品は世界中で高い評価を受けています。
フェイスケアやヘアケアにも便利なアイテムで、肌の弱い人はもちろん、赤ちゃんにも安心して使うことができ、ほのかな香りとミニマルなデザインなので活躍のシーンが広く、プレゼントにもおすすめです。
1997年にイスラエルで誕生したボディケアブランドの「SABON(サボン)」のハンドクリームは、サラサラとした軽い付け心地が特徴です。好みや使いやすさを徹底的に追求しているブランドなので、香りの選択肢も豊富で、デリケートジャスミンやラベンダーアップル、ほんのり甘いムスクなど、計7種類を展開しています。
伸びの良さも日常使いに嬉しいポイントで、高級シアバターを配合した保湿力の高いクリームがさらりと手肌を潤します。さらに、死海のミネラルや厳選した植物成分をたっぷりと含んでいるので、しっとりとしたマシュマロ肌へと導きます。
タオルセットなども展開しており、プレゼントにもぴったりの高級感あふれるハンドクリームになっています。
<5000円代〜8000円代>
高級感あふれるパッケージが印象的な「Jo Malone London(ジョー マローン ロンドン)」のハンドクリームは、イギリスの秋のエッセンスを丸々クリームに凝縮したような甘美な香りと、アプリコット種子由来の高保湿成分による肌なじみの良さが魅力です。
アンバー、パチョリ、ウッドをベースにした豊潤な香りはシーンを選ばず、香水のような感覚で使えば、おしゃれのアクセントにもぴったりです。リボンで結ばれたボックスに入って届くので、大切な人へのプレゼントにもぴったりですね。
自然派コスメブランドとして、世界中で根強い人気を誇る「Aesop(イソップ)」は、1987年にオーストラリアで誕生しました。その品質と安全性の高さは、高級ホテルなどのアメニティで使われるほど。
アーモンド油をはじめとするエッセンシャルオイルを、ふんだんに使用したイソップのハンドクリームは、爪や指先までしっとりと行き届く高い保湿力に加え、肌馴染みの良さとベタつかない使用感が最大の魅力です。活躍のシーンが広いので、普段使いはもちろん、プレゼントでも喜ばれること間違いなしです。
ラベンダーや厳選されたハーブなど、品のある贅沢な香りをぎゅっと閉じ込めたハンドクリームのパッケージは、英字新聞のようなレトロでおしゃれなデザインになっていています。
フランスが誇る世界的ファッションブランド「Dior(ディオール)」は、厳選素材を惜しみなく配合した「大人肌」特化型の高級ハンドクリームを販売しています。
徹底した乾燥対策と保湿力に加え、肌の細かいキメを整えたり、SPF15で紫外線(UV)から手肌を守ってくれるのも魅力で、そばかすなどが気になる人にもおすすめです。
「潤うのにベタつかない」というユーザーからの声も多く、シーンを選ばない使用感も人気の理由です。年齢が出やすい手元だからこそ、「いつまでも若々しく保ちたい」と願う人への強い味方です。
洗練された高級ブランドとして世界中で絶大な人気を誇る、パリ発のファッションブランド「CHANEL(シャネル)」からも高級ハンドクリームが登場しています。まず目を引くのが洗練されたパッケージデザイン。敢えてシンプルにとどめたフォルムには、シャネルならではの程よい存在感があります。
ゴージャスでインパクトのあるアイテムが印象的なシャネルですが、ハンドクリームの香りは、シーンを選ばないフルーティフローラル。肌への浸透が驚くほど早く、サラッとしたテクスチャーなので、気になったら直ぐに付けることができるのも嬉しいポイントです。
シアバターやパンテノールを贅沢に配合しているので、肌に潤いを与え、キメを整える効果はもちろん、甘皮や爪の表面にもしっかりと潤いを与えるので、ユーザーからは「まるでベールをまとっているみたい」という声が聞こえてくるほどです。
まとめ
いかがでしたか? プレゼントにもぴったりな「高級ハンドクリーム」。手を洗うたびに爪先までしっかり塗って、乾燥が気になる季節も、しっとりとした手元をキープしてくださいね。