福岡県の転職エージェント比較表
大手転職エージェントにおいては、リクルートエージェントやdodaに豊富な求人があります。若手の場合はマイナビエージェント、管理職や専門職に就いている場合はJACリクルートメントもおすすめです。また、地元で長年人材サービスを行っているACRとアソウ・ヒューマニーセンターは、福岡県内へUターン・Iターンを考えている人向けのサポートも充実しています。
福岡県の転職エージェントおすすめ紹介
福岡の転職エージェントおすすめ:リクルートエージェント(職種問わず20代~40代が幅広く利用)

リクルートエージェントは求人数も非常に多く、キャリアカウンセリングや書類添削、面接対策や年収交渉などの転職サポートも充実しています。豊富なキャリアアドバイザーが在籍しており、さまざまな職種のサポートに対応しています。取り扱っている求人も多岐に渡るため、業態を問わず幅広い人におすすめです。また、テーマ別に転職セミナーもオンラインで開催しています。「面接力向上セミナー」は企業視点も分かると好評です。
利用者層は、20代から40代まで広く(※1)、福岡県内においては営業職やITエンジニア、製造エンジニアや建築・設備系の求人が豊富です(※2)。
リクルートエージェントの基本情報(福岡県版)
福岡の転職エージェントおすすめ:パソナキャリア(利用者満足度が高くハイクラス求人にも強い)

パソナキャリアは、大手転職エージェントのなかで利用者満足度が高いという調査結果があります(※1)。また、ハイクラス層向けの非公開求人の比率も高く、年収アップ率も67.1%と高水準を維持しています(※2)。求人検索機能においては、「リモートワーク可」など近年注目されているワークスタイルで絞り込みも可能です。
福岡県内においては、販売職、営業やITエンジニアに加え、マーケティング・企画職や建築・不動産系の専門職の求人も多く取り扱っています(※3)。
パソナキャリアの基本情報(福岡県版)
福岡の転職エージェントおすすめ:JACリクルートメント(30代後半~50代の管理職や専門職がメイン)

JACリクルートメントは、35歳以上の利用者が約7割を占め(※1)、管理職や専門職などの転職サポートを得意としています。ハイクラス・ミドルクラスにおいては利用者満足度が高いのも特長です(※2)。日本全国で総勢800名ものコンサルタントが在籍しており(※3)、拠点のある福岡県内においても各業界・職種においてもサポート万全です。
JACリクルートメントの基本情報(福岡県版)
福岡の転職エージェントおすすめ:マイナビエージェント(20代の転職サポートが得意、転職後定着率も高い)

マイナビエージェントは、若手の転職サポートを得意としており、20代から30代前半までの利用者が8割以上です(※1)。20代の転職エージェントにおいては、満足度No.1との調査結果もあります(※2)。また、転職後の定着率も97.5%と高いのが特長です(※3)。
マイナビエージェントの基本情報(福岡県版)
福岡の転職エージェントおすすめ:doda(20代~30代前半がメイン、福岡県の求人が豊富)

dodaは、求人数がトップクラスの転職エージェントで、福岡県内の求人も豊富です。エージェントサービスのほかに、企業に直接応募できる求人が検索できたり、スカウトサービスが利用できたりするため、自分のスタイルに合わせた転職活動もしやすいです。転職が初めての人向けのオンライン転職セミナーも定期的に開催されており、面接力アップや履歴書・職務経歴書の書き方なども基本から応用まで学べます。
20代から30代前半の利用者比率が高く(※)、本格的に転職活動を進めようと考えている若手におすすめの転職サービスです。
dodaの基本情報(福岡県版)
福岡の転職エージェントおすすめ:ACR(福岡に根差して半世紀以上の実績)
ACRは、半世紀以上も福岡に根差している人材サービスで(※1)、転職エージェントサービスも展開しています。地元の優良企業との間に強いパイプがあり、内定率の高さをうたっています(※2)。サイトは福岡へUターン・Iターンしたいと考えている人向けコンテンツも充実しており、転職情報以外に、教育や住宅、医療・福祉などに関する情報も掲載しています。
ACRの基本情報
福岡の転職エージェントおすすめ:アソウ・ヒューマニーセンター(九州地方をメインに転職支援実績豊富)
アソウ・ヒューマニーセンターは、創業してから30年以上(※)、九州地方を中心に人材サービスを展開しています。首都圏在住の福岡県へUターン・Iターンを検討している人を対象に、個別相談会も開催しています(開催場所は東京支店)。
アソウ・ヒューマニーセンターの基本情報
以上が、福岡県におけるおすすめの転職エージェントになりますが、キャリアカウンセリングや求人紹介などの転職サポートのない直接応募型の転職サイトについても、福岡県内の求人が多いものに絞って紹介します。
転職エージェントとの併用も可能ですが、少しずつ転職活動を進めていきたい人や、興味のある求人がないか常にアンテナを張っておきたい人にもおすすめです。
福岡県の求人が豊富な転職サイトもおすすめ
福岡県の求人が豊富で、新着求人のチェックもしやすい「リクナビNEXT」

リクナビNEXTは、直接応募型の転職サイトでは求人数が最大級。福岡県内の求人も多く掲載されています。
求人検索機能は、指定できる条件も細かく設定して保存もでき、その条件に合致する新着求人をメール受信することも可能です。また、自分の強みを客観的に知ることができる「グッドポイント診断」や、経歴を登録することで企業からオファーが届くサービスなどもあり、充実したツールが魅力です。
転職ノウハウコンテンツも充実の「マイナビ転職」
マイナビ転職も福岡県内の求人を多く紹介しており、他に掲載されていない限定求人の比率も81%と高い(※)ため、他の転職サービスとの併用にも向いています。また、転職ノウハウに関するコンテンツが充実しており、転職活動の開始から内定・入社までを5つのステップに分けて細かな解説があります。
福岡県や国による就職支援サービス
福岡県若者就職支援センター
福岡県若者就職支援センターでは、30代までの若者を対象にさまざまな就職サポートを行っています。サポートは、個別就職相談や適性診断、就職支援セミナーや職業紹介など多岐にわたり、県内に複数拠点があります。サイト上から求人検索もでき、福岡・北九州・築豊・筑後に絞り込んで探すこともできます。
福岡県若者就職支援センターの所在地・URL
福岡若者サポートステーション
福岡若者サポートステーションは、大学や高校などを卒業あるいは中退して仕事に就けていない人や、一度働いたあとに離職してなかなか社会復帰ができていない40代までの人を対象に、就業自立支援を行っています。
コミュニケーション能力を向上したい人や、社会復帰はしたいがビジネスマナーの基本に自信のない人向けに「サポステ塾(基礎能力取得講座)」を開催しているほか、家族セミナーや就労体験などの支援も行っています。
厚生労働省と福岡県の委託事業で、特定非営利活動法人JACFAによって運営されています。
福岡若者サポートステーションの所在地・URL
【参考】福岡県の平均年収
厚生労働省が公表した『令和3年 賃金構造基本統計調査』をもとに、福岡県における男女別・年代別の平均年収を紹介します。
上表における年収は、賞与や残業代、休日出勤手当などを含んだ金額です。福岡県においては男性・女性ともに、年を重ねるごとに年収が上がっていることが分かります。なお、男性に比べて女性の年収が低い理由は、女性の非正規雇用率の高さ(※1)と管理職の比率の低さ(※2)などが要因と言われています。
【参考】福岡県の有効求人倍率
「有効求人倍率」は、就職や転職がしやすいかを判断するのに用いられる指標です。福岡県と全国の有効求人倍率(季節調整値)は以下のとおりです。
福岡県の有効求人倍率は1を超えており、募集に比べて求職者が不足している状況です。全国と比べるとやや低い数値ですが、昨年度よりも上昇しており、しばらくは売り手市場が続くものとみられます。
この記事で紹介する転職サービスには、アフィリエイト広告リンクを含むものもあります。広告リンクの選定においては「サービスの内容が明確に把握でき、それらが知名度や評判、運営会社の実績などにおいて一定の水準を満たしているもの」に限定しています。