メルマガ術②:情報価値ゼロのメルマガならやるだけ無駄?!タイプ別に政治家メルマガを分類してみる

前回の内容で「よし、メルマガをはじめよう!」と多くの人に思い立っていただいたとして、それではどんなメルマガを送るのが良いのでしょうか?具体的なコンテンツに入る前に、おおざっぱでタイプ別にメルマガを分析してみたいと思います。

こんにちは、ブロガー都議会議員のおときたです。前回に引き続き、メルマガ術をお送り致します。

(メルマガ術)

前回の内容で「よし、メルマガをはじめよう!」と多くの人に思い立っていただいたとして、それではどんなメルマガを送るのが良いのでしょうか?具体的なコンテンツに入る前に、おおざっぱでタイプ別にメルマガを分析してみたいと思います。

■こんなメルマガを出してはいけない!情報押し付けタイプ

まず、「やってはいけない」メルマガから学習していきましょう。非常によくある政治家メルマガとして、

・自分の議会登壇スケジュール、メディア出演情報

・ボランティアスタッフやカンパの募集

などだけが羅列されてくるものがあります。コアな支援者なら喜ぶ方もいらっしゃるかもしれませんが、はっきり言ってこのメールの情報価値はゼロです。楽◯ショップからのダイレクトメール同様、即刻ゴミ箱に送られて配信終了の手続きが取られるでしょう。メールを配信する以上、なんらかの「情報価値」をその中に入れなければいけません。

かといって、「ブログのリンク記事を貼る」ということもオススメできません。前回の記事で書いた通り、ターゲットは「普段ブログやSNSはチェックしないけど、メールは読む」層ですが、その中にわざわざリンク先に飛んでまで情報を得る人は少数です。

特に「ぜひご覧ください!」とか書きながらリンク先が動画になっているものなんて最悪で、通信制限がある中で誰が議会質問の動画をスマホから見るんでしょうか...。

政治家のメルマガもビジネスと一緒で、「価値がないものは捨てられる」運命にあります。それではどのようにバリューを出していくかで、2つタイプがあります。簡単に言えば、「省エネタイプ」と「しっかりタイプ」です。

■省エネタイプのメルマガは、自身のブログ記事やSNS投稿を再利用!

メルマガを出して支援者を囲みたいけど、そこまで時間や手間をかけられない...という人にオススメなのはこのタイプ。簡単にいうと、これまでのブログやSNS投稿の中から重要なもの・出来の良いものを選んで、軽くメール用に編集して配信することです。

確かに普段から注目をしてくれているコアな支援者の方には重複する内容になりますが、メルマガのターゲットの柱は「普段ブログやSNSはチェックしないけど、メールは読む」層なので、ここには充分に有益な情報になります。

ポイントは、ただ単にリンクを貼るのではなく、「まずメールの中で完結するようにした上で、更なる情報はリンク先に飛べば手に入る」という構造を作っておくことです。メールだけで満足する人にも、もっと情報が知りたい人にも対応できます。

衆議院議員の江田けんじさんなどが、このタイプのメルマガを発行していますね。私も毎日彼の投稿をチェックする時間はありませんが(笑)、たまに届くメルマガ内容でキャッチアップできるので助かっています。

■「しっかりタイプ」は、メルマガだけでしか手に入らない情報を散りばめる

「そんな二次利用だけで楽をするのはどうも...」「もっともっと支援者・ファンを増やしたい!」ということであれば、メルマガ作成にも工夫が必要になります。コイツは面白い!と思ってもらえる内容を配信できれば、メルマガ上級者の仲間入りですね!

とはいえ、普段からブログやSNSで積極的に情報公開している人ほど、「メルマガだけの情報」なんてのは難しいもの。このコンテンツづくりには、多くの方が頭を悩ますのではないでしょうか?

そこで最終回の次回で、この具体的な作り方についてレクチャーしていきたいと思います^^

お楽しみに!それでは、また次回。

(議員ブログ術)

(Twitter術)

注目記事