「恋愛」の先に進むのが難しい同性カップル。映画「his」はどう現実に向き合ったのか。

今の制度で同性カップルは「恋愛」から一歩先に進むことは難しい。「家族を持ちたい」「子どもを育てたい」――。“好き”のその先を欲しがれば、そこには社会という壁が立ちふさがる。
©2020 映画「his」製作委員会『his』2020 年1月 24 日(金)より新宿武蔵野館ほか全国ロードショー配給:ファントム・フィルム
©2020 映画「his」製作委員会『his』2020 年1月 24 日(金)より新宿武蔵野館ほか全国ロードショー
配給:ファントム・フィルム

ここ数年、同性愛を題材にしたドラマや映画が増えている。「“好き”に性別は関係ないよね!」なんて感想を耳にすることも多くなった。だが、相変わらず異性愛が「普通」とされる今の制度の中で、同性カップルはその関係から一歩先に進むことは難しい。「家族を持ちたい」「子どもを育てたい」――。“好き”のその先を欲しがれば、そこには社会という壁が立ちふさがる。

2020年1月に公開予定の映画『his』は、ゲイの青年2人を中心に描く恋愛映画でありながら、そんな現実に真正面から向き合っている。企画・脚本を担当したアサダアツシさんに、作品に託した思いを聞いた。

アサダアツシさん
アサダアツシさん
Yuriko Izutani / HuffPost Japan

■あらすじ

主人公の井川迅(宮沢氷魚)は、周囲にゲイだと知られることを恐れて東京から田舎町に移住し、一人暮らしを送っている。そこに突然、元恋人の日比野渚(藤原季節)が、6歳の娘・空を連れて現れる。「しばらくの間、居候させてほしい」と言う渚に戸惑いを隠せない迅。しかし、いつしか空は懐き、周囲の人々も3人を受け入れていく。そんな中、渚は妻・玲奈との間で離婚と親権の協議をしていることを迅に打ち明ける。迅と渚は、空と3人で一緒に暮らすことを望むが、離婚調停が進む中で自分たちを取り巻く環境に改めて向き合うことになっていく――。

――企画のきっかけを教えてください。

テレビ局から新しい企画の提案を求められていた2017年春頃、ふと思い出した個人的な出来事が出発点です。

もう20年以上前のことになります。当時は放送作家としてバラエティー番組を担当していたのですが、仕事仲間のある男性に飲みに誘われて、一緒に新宿二丁目のバーへ行きました。改まってセクシュアリティの話をしたことはありませんでしたが、彼はゲイでした。話していたら「アサダくんは将来、ドラマや映画の脚本を書いたりしないの?」って聞かれて。書きたい気持ちはあると伝えたら、「じゃあもしその時がきたら、ゲイが『恋愛っていいな』って思えるような作品を書いてよ」という言葉が返ってきたんです。

異性愛者が素朴にときめいたり、憧れたりしている恋愛ストーリーに、ゲイである自分たちは居場所を感じられないのだそうです。ドラマの世界で同性愛者が登場する時は、たいてい深刻な問題を抱えたかわいそうな存在か、異性愛者のヒロインの都合のいい相談役にされている。素直にときめきや、恋愛への希望を感じられる作品が観たいのだ、と。

その記憶が急に脳裏に蘇ってきて、同性愛を題材にした作品にしようと決めました。

©2020 映画「his」製作委員会『his』2020 年1月 24 日(金)より新宿武蔵野館ほか全国ロードショー 配給:ファントム・フィルム
©2020 映画「his」製作委員会『his』2020 年1月 24 日(金)より新宿武蔵野館ほか全国ロードショー 配給:ファントム・フィルム

――オリジナル作品ですから、企画を進める上でまず脚本が必要になりますね。どのように作っていったのでしょうか。

初めは、LGBTQを題材にしている本や映画を片っ端から読んだり見たりしました。ネット上で質問を受け付けている当事者にメッセージを送って、答えてもらったこともあります。正直、ニュースで見聞きする程度で、真剣に向き合ったことのなかったテーマだったので必死に勉強しました。自分で集められるありったけの資料で基礎的な知識を身に付けた後、知人などを通じてレズビアンやゲイの人に直接会い、考えていることなどを事細かに聞かせてもらいました。

――発見はありましたか。

当事者の皆さんが口を揃えていたのが「カミングアウト」の難しさです。あるレズビアンの女性は、「ゲイとレズビアンを全く同じようには語れないかもしれないけれど」と前置きしたうえで、同性カップルにおいては「自分たちの恋愛関係を周囲に言えるか、言えないか」という2人の考え方の違いが、大きな問題になるのだと話してくれました。その違いが、別れの原因になることも多々ある、と。

映画の監修をしてくれた弁護士の南和行さんも、現在はオープンリーゲイですが、会社員として働いていた頃は「自分のセクシュアリティを隠すことが最大のミッションだった」と言っていました。同僚の男性同士で飲みに行くと、すぐに「彼女はいるのか」「どういう女の子がタイプか」という話題になる。例えばそんな日常が、とても苦しかったそうです。

当初は、同性愛は難しいテーマだからこそ「楽しみながら、笑いながら観られるものに」という方向性も考えてはいたんです。でも、当事者の言葉を聞くなかで、「楽しいだけ」の話にしてしまったら嘘になると思いました。フィクションであるということと、「つくりもの」と感じさせてしまうことは別の話です。そんなことをしたら、新宿二丁目で僕に本音を打ち明けてくれた彼の気持ちにも応えられない。当事者同士が互いに「好きである」ということのその先を描きたいなら、社会の規範との摩擦も逃げずに描かないといけない。覚悟を決めた感じでした。

――迅と渚の間の感情を描くだけでなく、そこに渚の娘である空、そして妻の玲奈が関係してくることで、ドラマは複雑な展開を見せていきます。

「美しい」とか「かわいそう」とかいう単純な言葉で迅と渚の関係をくくって、特別に扱うような描き方をしたくなかったんです。

迅と渚は、排除されることを恐れ、周囲に「ゲイであるということを言えない」という悩みを抱えています。一方で、渚と空の親権を争うことになる玲奈は、フリーランスの翻訳家として、ビジネスの現場で立派にキャリアを積んでいる母親です。

玲奈は、結婚して子どもまでもうけた相手である渚から突然、ゲイであることを打ち明けられます。理性では受け入れようとしても感情がついていかない。渚と離婚すれば、シングルマザーとして仕事も育児も背負っていかなければならなくなる。「そんなに一人で抱えられない」っていうのが本音だけれど、弱みを見せたらキャリアも、子どもも奪われてしまうのではないかという恐れを抱いているんです。辛い本音を周囲に言えないという意味では、迅や渚と「同じ」です。

渚と娘の空©2020 映画「his」製作委員会『his』2020 年1月 24 日(金)より新宿武蔵野館ほか全国ロードショー 配給:ファントム・フィルム
渚と娘の空©2020 映画「his」製作委員会『his』2020 年1月 24 日(金)より新宿武蔵野館ほか全国ロードショー 配給:ファントム・フィルム

――空の親権を主張する玲奈は、「迅と渚」の側からみれば、空と家族になろうとすることを妨げる立場です。でも決して「悪者」として描かれてはいませんでした。

先ほど、異性愛を前提にした恋愛ドラマではゲイがステレオタイプな扱いを受けがちだという話をしました。逆にゲイを中心にした設定だと、女性のキャラクターがそういう役回りを負わせられる傾向もあると思います。それは絶対にやりたくなかったですね。

ゲイ=マイノリティーと、社会=マジョリティーの対立に終始させたくなかった。登場する一人ひとりをリアリティーをもって描かないと、中心にいる迅と渚の存在も嘘っぽいものになるのではないかと思っていました。

だから、頭の中で玲奈のキャラクターを作り上げるのではなく、これもたくさん取材をしました。知人のツテをたどって、離婚経験のある働く女性や、シングルマザーなどに率直な話を聞かせてもらったんです。

映画の中で、仕事中はずっとつけていた結婚指輪を、弁護士との打ち合わせの前にそっと外すシーンがあったでしょう。あれは知人の実話がもとになっています。離婚をしても、そのことを1年以上、職場で公にできなかったそうです。何か仕事でうまくいかないことがあったとき、「私生活の不安定さを仕事に持ち込んでいる」という色眼鏡で見られたくなかったから。男性である僕は、女性がそのような強迫観念にも近いようなプレッシャーを感じながら働いているとは知る由もありませんでした。

渚の妻、玲奈©2020 映画「his」製作委員会『his』2020 年1月 24 日(金)より新宿武蔵野館ほか全国ロードショー 配給:ファントム・フィルム
渚の妻、玲奈©2020 映画「his」製作委員会『his』2020 年1月 24 日(金)より新宿武蔵野館ほか全国ロードショー 配給:ファントム・フィルム

――「同性愛者」と「異性愛者」という分け方をするなら玲奈はマジョリティーですが、別の側面から見れば、そういう葛藤を抱えるマイノリティーでもあるわけですね。いわばマイノリティー同士である玲奈と渚が、法廷で争う。つらい展開でした。

その先にある希望が、この映画で一番描きたかったところです。渚も玲奈も、初めは「奪われるべきは相手のほうである」ということを主張し合う。でも、本来ならば支え合ってやっていきたかった者同士です。なぜ、こんなふうに争わなければならないんだろうか。その問いと真正面から向き合った彼らが、どんな答えを見いだすのか。観客の皆さんにぜひ見届けてほしいと思います。

――現実から逃げなかったからこそ、「希望」を見つけるのは難しかったのではないですか。

現実にある問題や対立を、「フィクションの中だから」ですべて解決できるということはやはりありません。だから、いくらでも苦い終わり方にはできました。でも、そんな中でも一つの明るい選択肢を示せたように思っています。

映画のタイトル『his』に、そのヒントがあります。「his」は、日本語で言うと「彼の」という所有代名詞。この後に続く言葉は、映画の主題から「lover(恋人)」だと考える人は多いと思いますが、「his daughter(娘)」、そして「his wife(妻)」という意味も込めています。迅と渚、空、玲奈。彼らの世界の見え方はそれぞれ違うけど、どの視線も「なかったこと」にせず描きました。同性愛を主題とした作品ではありますが、傷つけ、傷つけられながら生きるすべての人たちにとって、この映画がささやかな「救い」となってくれたならうれしいです。

(取材・文:加藤藍子@aikowork521 編集:泉谷由梨子@IzutaniYuriko

時代とともに変わる恋愛のかたち。年齢や性別、世間の常識にとらわれず、私たちは自由になった?それとも、まだまだ変わらない?

「ネットで恋愛はアリ?ナシ?」「良い出会いってどこにあるの?」「こんな恋愛はどう?」一緒に #恋愛のこれから を考えていきませんか?Twitterでもご意見を聞かせてください。

注目記事