【あわせて読みたい】フェンスに挟まれた子ジカ、救出され母シカと感動的な再会「母は心から心配していた」
1月に捕食者に襲われ前肢を切断されたアカウミガメ「ディリー・ダリー」が、6月4日に米・フロリダ州のロガーヘッド海洋生物センター前のビーチから大西洋へ放流されました。AP通信やCBS Newsが報道しています。
ディリー・ダリーは、1月に前肢を失い、センターに運ばれました。センターの獣医師らスタッフは、このウミガメに対し、懸命にリハビリテーションと治療を施しました。
センターのマリカ・ウェバー氏は、「ウミガメを野生に戻すことはいつも特別な瞬間です。私たちだけでなく、インターンやボランティア、そしてすべてのスタッフが協力してウミガメを戻すために努力していることが感じられる特別な日です」と放流の重要性を語りました。
放流当日は、荒天が予想されましたが、センターのスタッフはディリー・ダリーを車に積み込み、ビーチまで運びました。ビーチに集まった観光客たちは、ディリー・ダリーが海に向かって這う様子を見守り、拍手で応援しました。ディリー・ダリーは、3本のひれで海へ進み、波の中に消えていきました。
ディリー・ダリーの甲羅には、ラジコンのアンテナのような形の衛星追跡装置が取り付けられ、その動向をリアルタイムで追跡できるようになっています。
ウミガメの移動や採餌パターンの変化を確認できるこの技術は、今後の研究にも大いに役立つと期待されています。
ウミガメは全種が絶滅の危機に瀕しており、ウェバー氏は、「すべてのウミガメを救い、再び野生に戻すことは、その種にとっての勝利を意味します」と、放流の意義を強調しました。
今後、センターがディリー・ダリーの旅路を追跡するのはもちろん、一般の人々も「海洋生物 亀追跡」システムを通じてその動向を確認することができます。
ウミガメが海へ戻り、どのように成長していくのかが注目されています。
