なぜそこに…?飼い主が寝ている時の猫のポジションに「わかりすぎます!」「うちの猫もです」の声が殺到

飼い主が横になっている時、猫はなぜそこに来るのか? Xに投稿された「猫の配置図」に共感の声が続出しています。

飼い主が横になって寝ていると、なぜか肩や腰の上に猫が集まってくる――。そんな“猫あるある”な光景が、Xで大きな反響を呼んでいます。 

話題になっているのは、猫6匹と暮らすXユーザーのサユヤスさん(@SHAKEhizi_BSK)が投稿したイラスト。

自身が寝ているときの猫たちの位置を3Dモデルで再現し、「猫たちが高くて不安定な肩と腰が好き過ぎて入眠時いつもこれなのが地味に辛いんですよね。しかも絶対にお尻を顔に向けて来るし」と綴っています。

イラストを見ると、横向きで寝ている人物の“肩”と“腰”の高い位置に、猫がちょこんと丸くなって座っています。あえて不安定な骨の上に乗り、なぜかお尻は顔の方へ…。猫と暮らす人なら、思わず「あるある」とうなずいてしまう光景です。

普段このポジションを陣取ってくるのは、茶トラの「シバ」さんと三毛猫の「ピノ」さん。さらに三毛猫の「リル」さんが加わって、膝部分に乗ってくることもあるそうです。

この状態になってしまった時、サユヤスさんは「もともと寝返りをあまり打たないタイプなので、基本このまま寝ています」とのこと。

寝返りを打つときも猫のことはあまり気にせず「ゴロッと体勢を変える」そうで、「猫たちは一瞬飛び降りて、また一番高い骨の部分に乗り直してきます」と、その“不屈の精神”にも舌を巻いています。

Xでは「わかりすぎます!」「うちの猫もです」「なんでそんな座りずらい山の頂点に」「猫様のお尻は神聖なるもの」など、同じ経験をもつ飼い主たちの声が続々と寄せられています。

今回の投稿が大きな反響を呼んでいることについては、「うちの猫たちだけじゃなくて安心しました(笑)」とコメントを寄せています。