幕張メッセのリニューアル、五輪後見据えての議論を

東京オリンピックの競技会場の1つに、幕張メッセが選定されたことは、千葉県民にとって、そして、政策面でメッセの活性化を何度か取り上げてきた者として、喜ばしく思っている。
Wikipedia

東京オリンピックの競技会場の1つに、幕張メッセが選定されたことは、千葉県民にとって、そして、政策面でメッセの活性化を何度か取り上げてきた者として、喜ばしく思っている。これをきっかけに、全国に数あるコンベンションセンター、各種イベント会場の中でプレゼンスが向上することを願いたい。

サッカーと自転車を除く26競技のうち、フェンシング、テコンドー、レスリングが幕張メッセで行われることになったが、問題となるのはオープンしてから四半世紀以上経過したことにより老朽化が進んでいる点だろう。財政面を考慮すれば、既存施設の活用は評価すべきこと。しかし、世界から注目されるイベント会場になる訳であり、それにふさわしい施設を用意するのは、開催者の責務であると思う。森田健作知事は、会場決定を受けた記者会見において、老朽化が進んでいる幕張メッセの改修に意欲を示したため、今後、リニューアルが課題となるのは間違いない。

千葉県議会においても、これまで老朽化する施設をどうするかが議論されてきた。近隣の東京ビックサイト、パシフィコ横浜など、全国にあるライバル施設との競合を考えれば、最良のサービスを常に提供する必要がある。しかしながら、現状をみると、収益状況は芳しいとは言えず、建設時の債務も返済し終えていない。そうした中でも、いずれは、改装など何らかを施さなければならない政治的な判断が求められる状況だった。

赤字だから、行政のこうした施設運営が悪いと思っていない。この点に関して踏み込むと本稿の趣旨からずれる部分もあるので、過去にハフィントンポストへ投稿した以下の記事を参考にして欲しい。

政治的な判断として考えられるものとして、よくありがちな民間への委譲がある。筆者も将来を考える上で、売却まで至らずとも、入札などによる民間への委託が良いと思っていた。現状を踏まえた上で、議会においては「当局はどこまで営業努力しているのか」と問い質したこともある。

ところが、オリンピック会場の決定によって、民間への委譲は難しくなった。これまでとは発想を変え、民間施設での開催という選択肢もあるだろうが、何しろ世界的なイベントであり、責任論から言っても行政が運営を担うことが既定路線になる。「いずれは」と思われていたリニューアルが、オリンピックによって後押しされた格好となったのだ。

森田知事も会見の場で、財源に関して明言を避けたそうだが、一方の当事者である千葉市の熊谷俊人市長も会見では、県主導らしきことをほのめかしたようである。メッセでの開催は喜ばしいながらも、今後は財源の問題が浮上し、そして、その解決が困難となりそうなことは今からでも容易に想像がつく。

もう1つ、今後の議論として注目すべきは、リニューアルを実施するとして、2020年以降のメッセの運用だ。古今東西を問わず、1度きりの国家的イベント用に建設した施設が、財政の重荷になった例は少なくない。現状の体制で、幕張メッセを五輪後も運営するのであれば、10年先、20年先に財政面での負担が重くのしかかって来そうだ。

幕張メッセでの五輪競技開催は、千葉県の活性化を考える上で歓迎すべきこと。しかし、一方では「孫子の代にツケを残す」ことがあってはならないだろう。たとえば、リニューアルなど五輪開催まで行政が責任を持って運営、そのリニューアル事業を五輪後に民間委託しやすいよう進め、売却までを含めたあらゆるスキームを事前に考えるなど、工夫が求められると思う。いずれにしても、五輪後の運営を見据えての議論が必須となる。

注目記事