PROJECT

『問いが作る未来』とは? SHIBUYA QWS エグゼクティブディレクター・野村 幸雄さんとハフポスト日本版 編集長・泉谷 由梨子による対談を実施します
PRESENTED BY SHIBUYA QWS
デザイナーでラクガキコーチのタムラカイさんが「未来を作る×ピントとミカタ」連続ワークショップ第2回に登壇。イベントの様子をお伝えします。
地球の生活を支えるために宇宙がゴミでいっぱいに? 世界中の誰もが手をこまねいている中、アストロスケールの岡田光信さんは「宇宙版ロードサービスをやろう」と決めた。
海の日に、都内2カ所の公園で開催された釣りマナー啓発イベント。そこで「未来から来た釣り人」が配った“ギョミ”袋とは?
PRESENTED BY 日本釣用品工業会
必要な人に、必要なタイミングで、必要な額のお金を──途上国でマイクロファイナンスを展開する五常・アンド・カンパニー。貧困問題にどんなインパクトを与えられるのか。
サントリー「天然水の森」プロジェクトを始めた山田健さんが乗り越えてきた壁とは?
「『何者かになろう』が瓦解して、『やりたいことで生きていく』にもみんな割と飽きてきている」
ソーシャルグッドな仕事をしながら、自分のキャリアを築くには?「プロと話せる!『社会貢献』と『キャリア』両立の方法 〜ソーシャルビジネス×人事×キャリアの専門家と徹底議論〜」(ハフポスト日本版・ONE CAREER PLUS主催)が行われた。
名作「星の王子さま」の作者、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリさんの大甥、Olivier d’Agay(オリヴィエ・ダゲイ)さんに話を聞きました。