ママだって飲み行きたい! ワーママの「飲み会ルール」とは?

ママが飲みに行くには、「サクッと」とはいかないことが多いようですが、では皆さん、どのようにして飲み会しているのでしょうか?

「今日は飲んで帰るから夕飯はいらないよ」

そんな電話一本でサクッと飲みに行くパパとは違い、ママが飲みに行くときは、まずパパに予定を確認して、段取りをしてから・・・・。

ママが飲みに行くには、「サクッと」とはいかないことが多いようですが、では皆さん、どのようにして飲み会しているのでしょうか?

飲みに行く頻度や相手は?

月一で会社の同僚と

〔Kさん/子ども3歳〕

夫がけっこう飲みに行く人なので、その罪悪感からか「ママも行けばいいのに」と、飲みに関しては寛大なんです。でも、飲んで帰るとたいてい夫が「○○(子ども)がママ、ママ言って大変だったよー」と疲れ切っているし、シンクに余計なお皿がたくさん溜まっているし...... けっきょく行くとしても月1回、仕事の流れで同僚と行くことが多いですね。ママ友には「月1は多いよ!」と言われていますが。

半年に一回、行けるか行けないか

〔Oさん/子ども5歳、3歳〕

第一子妊娠前は、週2ペースで飲みに行っていましたが、子どもが5歳と3歳の今、ほとんど行けないですね。夫の仕事が忙しいのもあるし、母が近くに住んではいますが「飲み会だから預かって」とはなかなか言いにくい...... 行けても半年に1回くらいです。職場の飲み会は、忘年会だけ参加。もう1回は大学時代の友人たちと。今は、この飲み会のために生きている! というくらい楽しみな飲み会です。

週1、これって多すぎ?

〔Sさん/子ども4歳〕

いわゆる「飲みニュケーション」を大切にする会社で、妊娠前はしょっちゅう。私もそういうノリが大好きで...... こりゃママになったら厳しいかな、と思っていましたが、夫と妊娠中に話し合ったときに「育休明けて飲めるようになったら、ちょくちょく行ってきなよ。俺も早く帰れるから」と言ってくれたんです。私の性格と職種を理解してくれていたんだと、嬉しくもあり、なんだか罪悪感もあり...... 育休明けはさすがに半年くらい飲む気がしませんでしたが、そのうちに月1、月2と増えていき、今は週1です。同僚やクライアントと飲むことが多いですね。夫にはいつも感謝しているし、飲みでリフレッシュできるので、とてもいい状態で育児・家事・仕事ができている気がします。でも、やはり週1は多いですよね......

子連れでしょっちゅう!

〔Yさん/子ども19歳、15歳〕

子どもが大学生と中学生。大学生の息子はバイトやら友達との付き合いやらで、ほとんど家でご飯なんか食べないので、夕飯のカウントには入れていません(笑) 夫も遅い日が多いので、中学生の息子と、そのママ友・子どもと、近所の居酒屋に1週間に2回くらい行ってますね。夫が早いときは、家族3人で行ったり。もう子どもも騒ぐ年齢ではないし、夜は多少遅くなっても(と言っても、遅くとも10時には解散)いい年齢なのでできることなのですよね。

事前の準備は念入りに

夕飯は作り置きして行く

〔Tさん/子ども12歳、10歳、3歳〕

温めればすぐ食べられるように、飲み会のある日の夕飯は、前日から準備しておきます。毎回ほぼカレーですが(笑) カレーならお皿によそうだけだし、子どもたちも大好きなので、夫も「早く食べなさい」と急かしたりする必要がないので楽みたいです。

抜かりなくすべて準備!

〔Wさん/子ども2歳〕

私が飲み会の日は、夫に保育園のお迎えからお願いするので、夫にお迎えの段取りを説明する&保育園の連絡帳にも「今日は夫がお迎えなので、分からなそうだったら説明をお願いします」と書いておきます。夕飯はいつも子どもをファミレスに連れて行ってくれるので、夕飯の準備はなし(ありがたい!)。あとは、子どものパジャマを出しておき、布団もセッティングしておく。「グズったらこのDVDを観せて」などのメモ書きも。これで私も安心して飲み会に行けるわけです(笑)

深酒はしない

次の日が平日だろうと、土日だろうと、「ママを休む」わけにはいきません。飲みすぎて二日酔いで辛くても、ゆっくり寝ているわけにもいかず...... たまには我を忘れて飲みたい気持ちもありますが、やはり翌日のことを意識して飲むのもママのルールのようです。

勧められても、きちんと断る

〔Kさん/子ども3歳〕

飲みに行くとついつい自分の酒量を超えた量を飲んで、翌日グロッキー...... 出産前は毎回そんな感じでした(笑) 授乳も終わり、やっと行けた飲み会で嬉しくてはしゃぎすぎ、翌日久々にグロッキー状態。でも、子どもはそんなことは関係なしにまとわりついてくるし、「本読んでー!」「公園行こう!」と誘って来る。少しは夫に頼めますが、ゆっくり寝ているわけにもいかず、辛い辛い! これに懲りて、飲むときは少し気持ちよくなったくらいで止めています。「もう1杯いいじゃん」と勧められても、頭痛と戦う翌日を想像して断っています(笑)

一次会で目一杯楽しむ

〔Mさん/子ども4歳〕

子どもが生まれる前は、ほぼ必ず二次会に参加していました。二次会の女子は私だけ、なんてこともしょっちゅう(笑) 翌日はギリギリまで寝て、栄養ドリンクだけ飲んで、適当に準備して...... 自分のことだけやっていればよかった。しかし! 当たり前ですが、子どもがいるとそうはいきません。子どもの保育園の支度、朝ご飯の支度、送り出し、寝坊なんかしたら、もうアウト。

今は、一次会を目いっぱい楽しみ、二次会は行かないのがマイルールです。カラオケとか行きたいんですけどね...... 子どもがもう少し大きくなるまでお預けです。

ママが出やすい時間設定

ママ同士で「今度子どもなしで飲みたいね」なんて話になることもあると思います。なかなか実現できない...... とモヤモヤしているママ、こんなルールでちょこっと飲みはいかが?

子どもを寝かしつけてから飲み会スタート

〔Nさん/子ども7歳、3歳〕

2ヶ月に1回くらいのペースで、保育園のママ同士数人で飲むのですが、毎回スタートは21時半~22時の間。子どもを寝かせた人から決めた店に集まる、というシステム。24時までには解散します。短い時間ですが、子どもを寝かし付けてからなので罪悪感ゼロだし、近所の店なのでもし何かあってもすぐ戻れる、短い時間でも弾丸トークで大満足!(笑) 「行きたいけどなかなか行けない」ママにはおススメなルールです。

職場飲みは二次会から合流

〔Sさん/子ども3歳〕

結婚前は、同僚としょっちゅう飲んで帰っていました。午前様になることも多く、でも翌日はまたシャキッといつもの時間に出社、若いからこそですが、よくやってたなぁ、と(笑) 結婚後すぐに妊娠し、周りも気を使って誘ってこなくなりました。育休も明け、子どもが2歳を過ぎたころ、ママさん同僚が「子どもを寝かしてから旦那にバトンタッチして、二次会から合流するのはどう?」と誘ってくれたんです。それなら行けそう! と。今では2ヶ月に1回くらいのペースで2次会から参加。22時近くになってしまうこともありますが、2時間ほど飲んだり、ときにカラオケで熱唱したり。職場が二駅先と近いからこそできることかもしれませんが、やはり定期的なストレス発散の場があるって、いいですよ!

けっこういろいろな「ママ飲みルール」がありますね。どうしても夫に子どもを任せて飲みに行くことに罪悪感や不安を覚えてしまうママも多いと思います。でも、やはり子どもや仕事から離れた場所で、家族以外の人とのコミュニケーションを取ることは、日頃のストレス発散だけでなく、「明日からまた頑張ろう」という活力につながったりするもの。

何も考えずサクッと飲みに行っちゃうパパには確かに腹の立つときもありますが、ママなりのルールを作って、飲みに行ける状況を作ってみませんか。

【ライター 田崎 美穂子】

元大学出版会編集者、大学生向けのテキスト編集を担当。小学校5年、3年、1歳児の母。ママ友ネットワークを駆使した共感できる記事を執筆

■合わせて読みたい記事

ワーママのモヤモヤ語ります! 第1回は旦那さんとの関係や分担について

スーパーワーママ森本千賀子さんの、変化を楽しむハッピー人生術

----------------------------------

ワーママを、楽しく。LAXIC

----------------------------------

LAXICは、「ワーママを、楽しく」をキャッチフレーズに子育ても仕事も自分らしく楽しみた

いワーママやワーパパ、彼らを取り巻く人々のための情報を集めたWEBメディアです