autoputto
AIに負けない自分の価値をつくる本です。
企業の中では「勉強しろ」などと言われない反面、目先の作業をしていると、勉強しなくても何となく過ごせてしまう面もあります。
ポイントは「日常的なシチュエーションが題材になっているもの」を選ぶということ。
もしあなたも、会議やセミナーで後ろのほうに座る(座ろうとする)ことが多いなら、いますぐやめたほうがいいです。
『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』という私が最近出した本のタイトルを見て、日本のビジネスパーソンの多くが「本当にそうなの?」と思うことだろう。
オフィスを見渡していて気づいたことがあります。仕事ができる人はスタスタと歯切れよくオフィス内を闊歩していて、逆に仕事ができない人はダラダラと牛歩しているのです。
ネットに情報があふれている時代でも、人はそんなに賢くなったとは思えません。情報を取捨選択して使いこなすのはあくまでも人間です。だからこそ、アウトプットの前にインプット。
ブログは、職業も立場も問わない情報発信の場だ。言語化の訓練を積める場だ。書き続けていれば、「いくつになっても面白い人」になれる。ブログを書き続けていれば、思考力を深められる。人生を、他者の模倣ではなく、自分のものにできる。少なくとも私はそう信じている。