gyokuonhoso

終戦の日、昭和天皇は国民に何を伝えていたのでしょうか。「玉音放送」全文の現代語訳を紹介します。
漢語が多く使われた難解な文章で、放送当時は意味をよく理解できない国民も多かったといわれている「玉音放送」。終戦の日、昭和天皇は国民に何を伝えていたのでしょうか。現代語訳を紹介します。
漢語が多く使われた難解な文章で、当時は意味をよく理解できない国民も多かったと言われている。終戦の日、昭和天皇は何を伝えたのか?
光文社新書『AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争』から、終戦前後の様子を伝える10枚を紹介する。
宮内庁が復元して公開した当時の音声を、現代語訳とともに紹介する。
1945年8月15日、日本は終戦を迎えた。正午には、昭和天皇自ら「玉音放送」を行った。その日、人々はどのように終戦を知り、受け止めたのだろうか。当時の人々が書いた日記や作文を掲載し、70年前の8月15日を追体験したいと思う。
今年、太平洋戦争の終戦から70年を迎える。この戦争はなぜ始まり、何人の命が犠牲になったのか?1945年8月15日になにが起きたのか?知られざる真実に迫る。
PRESENTED BY 「日本のいちばん長い日」
1945年8月15日正午、「終戦の詔」を昭和天皇が読み上げる、いわゆる「玉音放送」がラジオで放送され、当時の国民は戦争に負けたことを知った。音声と現代語訳で、玉音放送を振り返る。
8月15日は68回目の終戦記念日。68年前の正午、昭和天皇の玉音放送によって当時の国民は終戦を知った。玉音放送というと、「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」のくだりが有名だが、その続きまで覚えている人は多くないだろう。終戦記念日にあたって、原文とともに現代語訳を全文で紹介する。