hokutosei

JR東日本は6日、昨年夏に運行を終えた寝台特急「北斗星」の内装を使った宿泊施設「Train Hostel 北斗星」を、12月中旬に東京都中央区で開業すると発表した。
日本最長距離旅客列車の臨時寝台特急〈トワイライトエクスプレス〉が廃止された。次のタイトルホルダーはどの列車なのか? 
3月13日で臨時列車をのぞき廃止されることが決まった寝台特急「北斗星」。どんな列車か、東京・上野から北へ向かう下り列車に乗車してみました。
JRグループのダイヤ改正が明日(2015年3月14日)実施される。今回のダイヤ改正及び、その前後で消滅する優等列車を取り上げてみよう。
夕方以降のニュース番組で、東京駅の大混乱が報じられていた。しかもトップニュース。マスコミ各社は「東京駅開業100周年」を盛大に祝うはずがトラブルを報じるハメとなった。
新聞各社が2014年12月5日の朝刊で、寝台特急〈北斗星〉が2015年3月のダイヤ改正をもって、定期運行から撤退する方針を固めていると報じた。これにより、ブルートレインの定期運行は57年の歴史にピリオドを打つ。
定期運行を続ける最後のブルートレインとして知られる寝台特急「北斗星」(上野ー札幌)が、2015年3月のダイヤ改正で廃止される方向となったことが12月4日、分かった。
私は、車内改札がわずらわしいと思ったことは1度もない。なぜなら、"当たり前の光景"だから。きちんと正規のきっぷを買えば問題ないし、万一乗り間違えや乗車区間の変更などが生じたときは、車掌がきちっと対応してくれる(客の立場としては、お手数をおかけしているので、申し訳ない)。
6月22日午前4時15分ごろ、北海道木古内町のJR江差線札苅駅構内で、20両のコンテナ貨車を牽引した貨物列車(札幌貨物ターミナル駅発宇都宮貨物ターミナル行き)が脱線した。けが人はなかったが、江差線は23日も上磯~木古内で運転を見合わせている。