itochushoji

2014年5月より「朝型勤務制度」を正式導入した伊藤忠商事。「働き方改革」の効果や、社員・元社員からの評価をまとめました。
PRESENTED BY エン・ジャパン
ソフトバンクグループの孫正義社長は記者会見で、「パナマ文書」に記載された2社に計約2億6000万円を出資していたことを明かした。
東京都は2020年の東京五輪開催後に明治神宮外苑地区をスポーツの拠点として再開発する構想を1日、発表した。
伊藤忠商事は7月24日、タイの財閥大手チャロン・ポカパン(CP)グループと業務提携契約を締結したと発表した。CPグループは伊藤忠に約1千億円を出資して約4.9%の株式を取得し、実質的な筆頭株主になる。アジアで食料や飼料など非資源分野の事業を強化する。
政府がトルコと結んだ原子力協定の内容が波紋を呼んでいる。日本側が同意すればトルコが核燃料の再処理を実施できる文言となっており、米国を中心とした核不拡散体制との整合性をめぐって疑問視する声が上がっているのだ。
伊藤忠商事は8月2日、社員の朝型化を目指して、勤務体系の見直しを行うと発表した。夜10時以降の業務を禁止とし社内を完全消灯する。また割増賃金の適用範囲を始業時間前の午前9時まで拡大し、社員の早朝出勤を促す。