jiburi
『ラピュタ』のテレビ放送は2013年8月以来、2年半ぶり。今回は“バルス”の瞬間、データ放送や特設サイトで“何かが起こる”と予告している。
テレビでも繰り返し放送されているそんな宮崎アニメだが、はたして観たことがないという人はどれくらいいるのだろうか?
東京・三鷹の森ジブリ美術館は3日、5月30日より宮崎駿監督による新企画展示『幽霊塔へようこそ展 ―通俗文化の王道―』の開催を発表した。
宮崎駿監督の長編アニメーション引退作にして2013年公開の映画で最大のヒットを記録した『風立ちぬ』が2月20日、日本テレビ系『金曜ロードSHOW!』でテレビ初放送されることがこのほど、わかった。これを記念して同枠では前週となる2月13日に『崖の上のポニョ』(2008)と2週連続でジブリ特別企画を送る。また、ともにノーカット放送となる。
アメリカ映画芸術科学アカデミーは1月15日未明、ロサンゼルスで第87回アカデミー賞の候補を発表した。長編アニメ部門に高畑勲(たかはた・いさお)監督「かぐや姫の物語」が、ノミネートされた。
ジブリアニメにはさまざまな時代の日本が描かれている。それをたどってみると、20世紀の日本の歩みの少なくとも一部でもふりかえることができるんじゃないか、というわけだ。
スタジオジブリはASKAの楽曲を使った短編映画『On Your Mark』を特別ディスクの形で無償配布することを決めた。
スタジオジブリのアニメーション世界には「少女性」があり、これも世界中の観客を魅了することにつながっているのではないかと思います。そして、ジブリのスタッフも確固とした「少女性」を身の内に持っています。
はじめまして、映画美術の仕事をしている種田陽平といいます。実写映画の美術での仕事がほとんどですが、現在公開中のスタジオジブリの最新作『思い出のマーニー』で、初めてアニメの美術監督に挑戦することになりました。今月頭に発売した『ジブリの世界を創る』では、『思い出のマーニー』の制作の裏側、スタジオジブリで仕事をする中で気付いたジブリの凄さ、これまでの美術監督としての仕事を振り返りながら大切にしてきたことを紹介しています。
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー(65)が7日、NHK総合『あさイチ』(毎週月~金曜 前8:15)に生出演。製作部門をいったん解体する方針を表明したことにより一部で解散するなどと報じられたことを受け、「解体とかジブリがなくなっちゃうって言われてますが、つくり方を変えるんですよ」と報道を否定。さらに、長編アニメ製作からの引退を表明した宮崎駿監督(73)について「宮崎駿も(また)つくりたいと…」と短編製作への意欲を明かした。