jidobungaku
この女の子は世界的に有名なあの人物でした
『精霊の守り人』や『獣の奏者』などの人気作品で知られる作家、上橋菜穂子さんが、子どもの本に貢献した作家や画家に贈られる「国際アンデルセン賞」の作家賞を受賞。その創作の源泉についてロングインタビューした。
絵本「おしいれのぼうけん」などで知られる児童文学作家で評論家の古田足日(ふるた・たるひ)氏が6月8日、心不全のために死去。86歳だった。
「獣の奏者」などのファンタジーで知られる作家で、文化人類学者の上橋菜穂子(うえはしなほこ)さん(51)が24日、国際アンデルセン賞の作家賞に選ばれた。日本国際児童図書評議会(JBBY)に同日、連絡が入った。「児童文学のノーベル賞」と言われるアンデルセン賞。その作家賞を日本人が受けたのは、1994年のまど・みちおさん以来、2人目となる。
フィンランドの作家、トーベ・ヤンソン(1914〜2001)が生んだ「ムーミン」。来年2014年はトーベの生誕100年にあたり、世界各地でイベントが開かれる。今もなお、子供にも大人にも愛されるムーミンの魅力をトーベの人生を振り返りながら探ってみた。