keizaiseisaku

日本国家にも保守主義にも残された時間は少ないと思うのです。
自民党が政権にある限り、経済政策は現状維持プラス・アルファが続きます。それは、緩やかな衰退とも見え、危機のエネルギーが蓄積する過程とも見えます。
今回は2回目の延期となる。
10%への引上げができる経済状況をアベノミクスによって実現するという安倍政権の公約が失敗したことは明らかです。
円安は大手の輸出企業に一息つかせる効果はあった。民主党政権ではそれができなかった。効果は認めよう。しかし…
預金金利の引き下げには何と答えた?
米通信社ブルームバーグは甘利氏を「安倍政権で最も影響力のある閣僚」と紹介。
年3%ずつ上がったらどうなる?各都道府県ごとに計算すると……
アルゼンチン大統領選挙は野党候補のマウリシオ・マクリ氏が勝利しました。マクリ氏はビジネス寄りの政策を打ち出しており、国際金融界から同国が見直される可能性が......
放っておくと立ち行かなくなる年金資金について、株式で運用せずにどう対処していくのか?是非、代替案を示して欲しい。