nagasaki-genbaku
一方で「来るということであれば、物見遊山ではなく、原爆ドームの姿や平和記念資料館に展示された子供たちのシャツや写真を見て、(原爆の恐ろしさを)感じとってほしい」とも話す。
昨年11月に訪日したフランシスコ教皇は、広島・長崎への訪問を「感動と感謝の気持ちをもって思い返している」と語った。
一方で、安倍首相は6日の広島での平和記念式典に続き、あいさつで同条約について言及せず
ミサが行われた浦上天主堂は、南西約500メートルの上空で炸裂した原爆によって破壊された。
保存運動をしていた元市議「人類の愚かさを教えてくれるものだった」
国連の事務総長では初めて、平和祈念式典に出席しました。
「人が手に触れて使っていたもので、どのように原爆の被害が及ぼされたのかが分かる」
毎年8月8〜9日に開催する平和行動 in 長崎。連合長崎の青年委員会・女性委員会のメンバーが、ピースガイドとして平和公園内を案内します。
「私たちは決して忘れません。1945年8月9日午前11時2分、今、私たちがいるこの丘の上空で原子爆弾がさく裂し、15万人もの人々が死傷した事実を」
目をおおうばかりの日韓関係の中、この国の民の想像力と粘り腰に希望を見いだす一年にしよう。