neage

ミスタードーナツを展開するダスキンは4月から、ドーナツ14品の税抜き価格を10円値上げする。
電力10社と都市ガス大手4社は25日、来年2月の電気・ガス料金を発表した。火力発電や都市ガスに使う液化天然ガス(LNG)の価格が円安の影響などで上昇したため、10社が値上げする。
消費増税を目前に控え、各地では駆け込み消費のピークが見られ、なかには想定外の事態も起こったようだ。
無印良品を運営する良品計画は、4月1日の消費税8%増税後も、同社のほとんどの製品について、値上げしない方針をホームページに表示。Twitterでは1万7000件以上リツイートされ、大きな反響を呼んでいる。
NHK受信料が4月に引き上げられる見込みだ。引き上げを含むNHKの予算が今の通常国会で承認されれば、4月分から新料金になる。
大手電力と都市ガス大手は3月の電気・ガス料金を値上げすると発表した。2カ月連続の値上げになる。
2013年10月から社会保険料(厚生年金保険料)の保険料率が引き上げられる。他にも自動車保険料も大手損保3社が値上げするなど、暮らしに関わる制度がいくつか変更になる。10月に変わるものにはどのようなものがあるのか。
円安や、原材料の高騰の影響で、食品や日用品の値上げが相次いでいる。家庭には苦しい「値上の秋」となりそうだ。値上に関する状況をまとめた。
関西電力と大阪ガスの7月の電気、ガス料金が引き上げられる方向になった...