shigotojutsu

「効率よくこなす」が最優先される仕事は全く向かなかった
「誰に頼めばいいのかわからないような仕事」が本業になっている、という状態を解決してみることから着手する。
さて、みなさんは職場でマジメですか?いい加減ですか?現実として、同じ環境なのにルールを逸脱して許される人と許されない人がいる。
若手トップクリエイターは、ノート、ルーズリーフ、Evernote、手帳を駆使するインプットの達人だった。グッドパッチ・日比谷すみれさんのこだわりの仕事術に迫る。
PRESENTED BY エン・ジャパン
問題なのは、まだ仕事が終わる見通しが立ってもいないのに、質を高めるためにあれこれ工夫を凝らそうとすることです。
私なりの「時間の使い方」のベースは、ソフトウェア・エンジニアとして、いくつものプロジェクトに関わってきた結果辿り着いた、「必ず締め切りは守る」仕事の仕方にある。
「シカゴ対カイロ」の社内抗争は、マイクロソフト時代の思い出の中でも筆頭のものです。
ビル・ゲイツから学んだ、「仕事」や「責任」に関する教訓について。
なぜ、仕事が終わらないのかを石膏像づくりに例えてみると…
Aくんは、仕事自体はデキるのです。そこそこ優秀なプログラマーだったといえるでしょう。けれども彼は時間を使うのがとても苦手でした。