shuinsen2014
前衆院議員「選挙に4000万〜5000万くらいかかる」。
小池百合子知事「いざという時、党内で右だ左だというのは正しくない」
元航空幕僚長の田母神俊雄氏(66)が19日、都内で記者会見し、支援者からの寄付などで集めた政治資金約1億4千万円のうち3千万円前後が使途不明になっていると明らかにした。
昨年12月14日投開票の衆院選で、群馬2区で落選し、比例区北関東ブロックで復活当選した維新の党の石関貴史氏(42)氏の元秘書で県内の地方議員の男性から任意で事情聴取を始めた。
11月20日に自民党がNHKと民放テレビキー局各社に対して出した「要望書」は、与党がこの種のものを出すこと自体が前例がなく、しかも神経質なほど細部にわたるものでした。
「とくダネ!」が解散総選挙について時間を割いて報道したのは11月17、18、19日まででした。翌20日からは一転して12月2日の公示日まで番組では選挙についてまったく伝えていません。2年前の総選挙とのあまりの姿勢の違いに驚かされます。
与党の圧勝を許した最大の敗因は、野党勢力の結集が中途半端に終わり、国民に明確な選択肢を示せなかったことです。
街頭インタビューはニュース番組でも使われますが、ワイドショーなど情報番組で多用されます。特に「テレビ番組の週刊誌」的な存在であるワイドショーにおいては、どんなネタであっても「庶民の声」を拾い、「実感」を共有することでそのテーマに関する感じ方や考え方について視聴者同士が「そうだよね」とうなづき合うことができるのです。
選挙期間中にお金の話をするのもアレなので控えてましたが、12月10日に都議会議員にも期末手当(ボーナス)が支給されました。
第四十七回総選挙も終わり、おかげさまで十期目の議席をお預かりさせていただくこととなりました。選挙中、また選挙後に賜りました、全国の皆様の幾多のご厚情、ご支援に対しまして心より厚く御礼申し上げます。