sumaho
メルセデス・ベンツは、事故で車の中に閉じ込められてしまった乗客を安全にかつ迅速に救出できるようなQRコードのシステムを開発し、今年製造されるすべての車に装備するという。
スマートフォンは、一般市民が犯罪を通報する手段としても活用されてきた。しかし、最近公表された、サンフランシスコで起きた銃撃殺人事件の監視カメラ映像で、通勤列車の乗客たちはスマホやタブレット端末に気をとられて、身の回りの危険に対する注意力が低下していることがわかった。警察当局は危機感を強めている。
ロールプレイングゲームの名作、「ドラゴンクエスト」シリーズがスマホに移植――10月8日、スクウェア・エニックスが発表した。「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」を皮切りに、今冬以降、順次配信する。配信予定タイトルは以下の通り。iOS/Androidに対応する。
今のスマートフォン市場は、前年同期比51.3%増という驚異的な成長しつづけていて、その伸びしろをいずれが取り込むのかの競争になっています。サムスンはそれを制してきました。iPhoneも出荷台数は伸びているのですが、20%程度の伸びでは市場の成長率にはるかに届かず、シェアが落ちていくのも当然です。アップルは、このスマートフォン市場の成長を取り込む競争で負けてきたのです。
NECがスマートフォン事業からの撤退を正式に発表しました。従来型携帯電話(いわゆるフィーチャーフォン)の開発・生産は継続するとしています。 NEC の発表によると、本日7月31日付でスマートフォンの新規開発を中止し、現在販売中の機種をもって生産および販売を終了します。スマートフォンに関する保守は引き続き行うとのこと…
スマホアプリを悪用して3700万人分のメールアドレスを取得し、出会い系サイトの迷惑メールを送った容疑で、東京都渋谷区のIT企業「コーエイプランニング」社長、香川雅昭容疑者(50)ら9人が逮捕された。スマートフォンのアプリを通じて起こった個人情報流出としては過去最大規模となる。
スマホの場合、携帯電話に比べ画面に注意が集中して周囲の状況が分かりにくい。その結果、自ら躓いたり転倒したり、さらには駅ホームからの転落や自動車との接触など、非常に危険な状況が生じている。
うっかりスマホを水の中に落としてしまっても大丈夫――。モディクルー(東京都)は、スマートフォン内部の電子回路を撥水性のある薄い膜で覆う防水加工サービスを7月から始める。朝日新聞デジタルが報じた。米国発の技術をベンチャー企業が日本に持ち込んだという...