takahamagenpatsu

岩根氏は大手電力10社で作る電気事業連合会の会長職も辞任する。
個人から私的に計3億2000万円分の金品を受け取っていたことを発表した。
役員らは「儀礼の範囲内のものなど以外は、すでに返却した」と話している。
関西電力は17日午後5時、高浜原発4号機(福井県、出力87万キロワット)を再稼働させた。関電の原発が動くのは約1年2カ月ぶり。
大阪高裁(山下郁夫裁判長)は28日、大津地裁が出した運転差し止め仮処分決定を取り消し、運転再開を求めて保全抗告していた関電側の訴えを認めた。
当時、暴風警報が出ており、強風が吹いていたという。
高浜原発の運転延長に向け、原子力規制委の審査の対応にあたっていた関西電力の40代の男性社員が自殺。敦賀労働基準監督署は「過労自殺」と労災認定した。
裁判所を公然と批判する発言に株主から非難の声が上がり、会場は一時騒然とした。
原発事故の教訓から、運転期間を原則40年に制限する新規制基準が適用されて以降、老朽原発で審査に合格し延長が許可されたのは初めて。
抗議文は住民側弁護団と脱原発弁護団全国連絡会の連名で、八木社長の発言は「申立人への恫喝(どうかつ)で、断じて容認できない」と批判。