tenno
天皇陛下は2014年12月23日、81歳の誕生日を迎えられた。これに先立って19日に、皇居・宮殿で記者会見に臨んだ。
天皇陛下が2013年に80歳の傘寿を迎えられたことを記念した皇居・乾通りの一般公開が12月3日、始まった。今春の桜の時期に続き2回目の公開。
秋篠宮家の長女眞子さま(22)は7月2日、東京・有明の東京ビッグサイトで開かれた「第21回東京国際ブックフェア」名誉総裁として出席した。眞子さまが団体などの名誉総裁として公務を行うのは初めて。
天皇陛下が戦後70年となる2015年、戦没者慰霊のため先の戦争で激戦地となったパラオなど太平洋諸島の国々を訪問される希望を示されており、天皇、皇后両陛下の訪問について宮内庁などが検討していることが6月2日、分かった。
天皇、皇后両陛下は5月21日、東北新幹線で栃木県を訪問された。足尾銅山(日光市)の鉱毒で破壊された自然が回復した様子を見たいという両陛下の希望に沿った1泊2日の私的な旅行で、同日は渡良瀬遊水地(栃木市など)を訪れた。
国賓として来日したアメリカのオバマ大統領を招いた天皇、皇后両陛下主催の宮中晩さん会が4月24日、皇居・宮殿の大食堂「豊明殿」で開かれた。出席者は168人で平成に入り最多となった。
天皇、皇后両陛下が3月25~28日、20年ごとに社殿を一新する式年遷宮があった伊勢神宮参拝のため、三重県伊勢市を私的に訪れる。これに伴い、皇位のしるしとされる「三種の神器」の剣と璽(じ、まが玉)を持参する「剣璽(けんじ)動座」が行われることになった。
NHK経営委員の長谷川三千子・埼玉大名誉教授が、1993年に朝日新聞東京本社(東京・築地)内で拳銃自殺した右翼活動家の野村秋介氏を礼賛する追悼文を発表していたことが分かった。NHKの最高意思決定機関の委員としての資質を問う声が出ている。
私は、多様な言論を許容できること、それこそが本当の意味での豊かさでもあると思っていますので、今回の様に相手を脅かして、発言を封じるようなことは、絶対にすべきでないと考えます。
参院議員運営委員会は11月8日の理事会で、秋の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡した無所属の山本太郎参院議員に、皇室行事への出席を禁止する処分を正式に決めた。山崎正昭参院議長は山本氏に厳重注意した上で、同日午後処分を言い渡すという...