&tokyo

市民とともに協働し、新しいまちづくりを目指していくこと。そのための施策して、東京のデジタル化、そしてオープンデータやオープンガバメントといった、市民協働型の社会を作るための中長期的な計画を実行することが必要なのです。
2020年夏季五輪の開催地はどこに――。東京、イスタンブール(トルコ)、マドリード(スペイン)の3都市が争う招致レースの行方は9月8日未明(日本時間)、ブエノスアイレスで開かれる国際オリンピック委員会(IOC)総会で決まる。東京電力福島第一原発の汚染水漏れ事故による逆風がふくなか、東京でのオリンピック開催は実現するのか。ハフィントンポストでは、IOC総会の様子をLiveblogにてお届けします。
2020年オリンピック・パラリンピックは東京で開催――。国際オリンピック委員会(IOC)はブエノスアイレスで開いている125次総会で、2020年夏季オリンピック・パラリンピック開催都市を決める投票を行い、東京を開催地に決めた。
2020年のオリンピック開催地がいよいよ発表される。東京優勢と見られていたが、ここにきて勢いをやや失い、マドリードに勢いが出てきているという見方もある。しかし、
この週末は、マドリードか東京、またはイスタンブールの街がにぎやかなお祝いムードに包まれることだろう国際オリンピック委員会(IOC)が2020年夏のオリンピック開催地をこの3都市のいずれかに決定することになっており、どの街も現在、開催を目指して競い合っているところだ。
オンラインでの賭けデータを集めているサイト(oddschecker.com)によると、開催地として予想されているのは、東京が45%となっている。
東京タワーから撮影した、365度パノラマ、しかも高解像度――。英紙ガーディアンのジェフリー・マーティンさんの作品「Tokyo Tower Gigapixel Panorama」は、東京タワーの3カ所から、1万枚以上の写真を撮影、それをひとつにつなぎあわせたものだ。
あなたは「グーグルストリートビュー」の仕事をしていて、こうした機材を背中に背負って日本中を歩き回っているのかもしれない。楽しい生活だ。ある日、東京の歩道で、「ハト頭のマスク」をかぶったすごい人たちを見かける。あなたの生活はますます楽しくなった。このシーンがやらせであろうとなかろうと、ウェブで広く利用されているこの地図にイースターエッグを仕組むことになったからだ。
気象庁によると、10日は小笠原諸島付近にある高気圧に本州が覆われ、全国的に青空が広がったという…