tomobataraki
17歳の目線で考える、共働き家庭の10年後とは。
共働き妻の収入を三区分に分けて、暮らし向きの様子を確認する。
以前のイメージとは違った、パワーカップル妻の姿が伺える
みんながそれぞれに種類の違うつらさを抱えている、それが子育て世帯の実情です。
父の日の前日である6月17日(土)、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会主催のイベントが開催されました。
僕が死んだら、会社の葬式もして、サイボウズの今の貯金は、みんなで山分けした方がいいですかね(笑)。
「保育園や小学校で我が子がケガをさせられた…」 ママたちのモヤモヤ、どう改善する?
小学校ではどんなプリント類をもらうのか、保存すべきプリントはどんなものかということを中心に、筆者(子ども12歳、10歳、3歳)の経験をもとにご紹介します。
オフィスがないということはどこに行っても働ける環境があるということで、通勤時間やオフィスの賃料をみんなの給料に還元したいんですよ。
小さな経験ですが、ママとパパとして奮闘中のあなたに、伝えたいなと思うのです。