ukurainajosei

CNNが2014年3月の月間7600訪問数、19億ページビューを記録し、過去最高の数字をマークしました。CNN公式ブログの「CNN Digital Posts Strongest Month Ever in March 2014」という記事に詳細が出ています。
ウクライナ暫定政権は、親ロシア派の武装勢力が占拠を続ける東部ドネツク州スラビャンスクの奪還を目指し、大規模な軍事作戦を開始した。ロシアは平和解決のための「最後の望み」が絶たれたとしており、今後、大規模衝突に発展する懸念がある。
ウクライナ南部オデッサで5月2日、親欧米のウクライナ政権支持派と親ロシア派による衝突があり、労働組合の建物では火災も発生、オデッサ市当局は41人が死亡したと発表した。
ウクライナ東部のドネツクで1日、親ロシア派勢力が検察庁の建物を占拠した。親ロシア派がすでに実権を握っている同市で治安が一段と悪化していることで、ウクライナ東部の不安定性が浮き彫りになった。
[ワシントン 30日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は30日、ウクライナに対し総額170億ドルの融資枠を設定することを理事会で承認した。 支援プログラムの期間は2年。混乱の続くウクライナ経済を支援する。
ウクライナ東部ルガンスク州の州都ルガンスクで29日、数百人の親ロシア派が州政府庁舎を急襲した。州警察本部にも発砲したが、警察は何ら対抗措置を取らなかった。欧米による対ロ追加制裁にもかかわらず、ウクライナ情勢をめぐる緊張の度合いが高まった格好だ。
ウクライナ東部ドネツク州スラビャンスク近郊で20日未明に銃撃戦が発生、少なくとも3人が死亡した。欧米とロシア、ウクライナは17日の4者協議で事態鎮静化策に合意したが、実効性は早くも揺らいでいる。
ウクライナ情勢の打開を目指してジュネーブで開かれていた米国、ロシア、欧州連合(EU)、ウクライナの4者協議は17日、事態の沈静化に向けた対策で一致した。
親ロシア派勢力による行政庁舎などの占拠が続くウクライナ東部で16日、スラビャンスクでウクライナ軍の装甲車6台が分離派の手に落ちた。
ロシアによるクリミア編入と現在ウクライナ東部で起きている状況には重大な違いがある。これは、ロシア政府がクリミアで採用した路線を修正し、異なる結果を追い求めている可能性を示唆している。