wearaburu

完全ケーブルレスな設計が特徴の同製品。果たして使い勝手はどうなのでしょうか。
広瀬竜史「今年はVR元年と言ってもいい。今期は億単位のビジネスに狙いたいですね」
今や世界の生保会社が健康増進と生命保険を関連づけようと躍起になっているのだ。
2016年3月に開催されたSXSW2016を視察する中で発見した、私たちの生活を大きく変えていくであろう新たな潮流についてレポートしていきます。
ウェアラブルデバイスは次の段階に進む準備ができたようだ。
アクションカメラという新たなビジネスを開拓したGoProの創業者兼最高経営責任者(CEO)のニコラス・ウッドマン氏(40)が11月10日、ハフポスト日本版の単独インタビューに応じた。
サムスンは、ウェアラブルデバイス向けの次世代バッテリー「Band」「Stripe」を公開しました。薄く曲がるフレキシブルなバッテリー。
9軸センサや100以上のフルカラーLEDを搭載し、動きに合わせて光を制御できる「Orphe」。クラウドファンディングサイトIndiegogoで6万8450ドル(約840万円)の資金調達に成功し、日本発のハードウェアスタートアップとして注目されている。
メガネに取り付けるウェアラブルディスプレイ「Vufine」のプロジェクトがKickstarterで立ち上がった。
5月30日に秋葉原で開催するイベント『Engadget 例大祭』では、各社のウェアラブルな最新ガジェットと人気モデルによるEngadget ウェアラブル ファッションショーが行われます。参加は事前登録で無料。