YUKI
発達した低気圧の影響で、2月8日、日本列島は広い範囲で雪が降り積もった。この雪は9日朝まで降り続き、積雪はさらに増えるおそれがあるという。気象庁は8日午前、東京23区と多摩地区に大雪警報を発表。東京23区での大雪警報は13年ぶりだという。朝日新聞デジタルが報じた。
東京に大雪警報。東京23区に大雪警報が発表されたのは2001年以来13年ぶりのこと。午前10時現在の積雪は東京・大手町で3センチ。このあとあすにかけてさらに20センチ前後の雪が降る見込み。
関東で、雪がやむのはあすの午前3時頃の見込み。それまでずっと降り続くため、積雪量はさらに増える恐れも。東京都心、横浜、さいたま、千葉など関東南部の市街地であす朝までに降る雪の量は20センチ
8日~9日は、関東で雪が予想されています。雪が降り始めるのは、8日未明からで、9日まで降り続くため、平野部でも大雪となる恐れがあります。東京23区は、多いところで8日18時までに15センチの雪が降り、雪のピークは、8日夕方から夜のはじめにかけて。
7日午後から8日にかけては、中国・四国から関東にかけて太平洋側の平地でも大雪となる所がありそうです。東京都心を含めた関東でも、昨年の1月14日(成人の日)のような大雪になる可能性があります。
15時現在、関東では、所々に雪雲がかかっています。東京大手町では昼前から「みぞれ」で、23区には、去年の成人の日の大雪以来の「風雪注意報」が発表されています。この雪は、帰宅時間まで残る所もありそうです。雪が止んでも、路面の凍結にご注意下さい。
今日3日は関東以西は春を思わせるような陽気に。最高気温は東京で17度8分と4月上旬並み。明日4日は一転、真冬の寒さで、東京の日中の気温は6度ほど。今日から明日は年に何度もない気温差になりそうです。
今日の関東は寒さ、そして雪に対する対策が肝心です。気温はこの冬で最も上がらず、各地とも最高気温は5度前後。時おり北風もピューッと吹き、体にこたえる寒さとなりそうです。また南部では夕方にかけてあちらこちらで雪が降り、平地でもうっすらと雪が積もる可能性があります。早めの行動を心がけましょう。
ロシア人の写真家アレクセイ・クリャトフ氏は、雪片という極小世界に拡大写真の驚異的技術を持ち込む、独創的な方法を編み出した。
東京都心など関東平野部は雪の恐れは無くなりましたが、今日は冷たい雨が降ったりやんだり。最高気温は10度に届かない所が多く、東京と前橋は8度の予想。北風も強く震える寒さが続くでしょう。