zaiseiseisaku
そろそろ異次元の金融緩和全体について、改めての総括が必要なのではなかろうか。
「骨太の方針2017」のポイントは何ですか?
教育無償化は是であったとしても、その範囲とそれに対する財源をどう見つけてくるかが問題になる。
自分たちの将来の年金給付財源を、現在と近い将来に食い潰されては堪らないのである。
消費増税を2019年10月まで再延期することで、2017年度と2018年度では、それぞれ予定していた約5.5兆円の財源が確保できなくなる計算。
社会保障の改革についても正面から議論し、参院選において国民に問うべきものだと思います。
なぜ「県ごとの診療報酬」という大胆な案が提案されたのか。
自民党が政権にある限り、経済政策は現状維持プラス・アルファが続きます。それは、緩やかな衰退とも見え、危機のエネルギーが蓄積する過程とも見えます。
今回は2回目の延期となる。
10%への引上げができる経済状況をアベノミクスによって実現するという安倍政権の公約が失敗したことは明らかです。