言葉とコミュニケーション -誤解を理解に近づける-

わからないをわかるに変えるにはどうしたらいいんでしょうか?

わからないをわかるに変えるにはどうしたらいいんでしょうか?

誤解を理解に近づけるには、どうしたらいいんでしょうか?

わからない「ことば」はたくさんあります。

今回はこのことばを題材にします。

"また今度"です。

また今度(電話する、の機会に、来るよ)!のような形で使われ、

「また今度」だけだと、未来のいつかで曖昧です。

鈴:佐藤さん、佐藤さんじゃないですか。おーっ久しぶりです。

佐:あれ、鈴木くんかー、どうしたんだこんなことで。

鈴:家族サービスで買い物に付き合ってるんです。

佐:元気そうだなぁ。また今度連絡するから一杯やろう。

鈴:いいですね~

佐:じゃ、また今度。

鈴木さんはこの会話、どう理解するんでしょうか。

・社交辞令だから連絡はないだろう。

・佐藤さんはかつての上司なので、きっと連絡があるだろう。

他にもあるかもしれませんが、多くの人がこのどちらかだと思います。

社交辞令と佐藤さんが判断すると、きっと奥様に「こんな人にあったよ」とか、報告するくらいで忘れてしまうでしょう。

では、再会が本当に嬉しくて、きっと連絡があるだろう、と期待しているとどうでしょうか。連絡があればうれしく思い、連絡がなければガッカリします。

「また、今度」ってラクであいまいなことばなんです。

「なんでもいい」と同じで、中身が空っぽです。

そんなことばに期待してガッカリするのは悲しいので、意味を制限してみましょう。

言葉の意味を制限する

鈴:佐藤さん、佐藤さんじゃないですか。おーっ久しぶりです。

佐:あれ、鈴木くんかー、どうしたんだこんなことで。

鈴:家族サービスで買い物に付き合ってるんです。

佐:元気そうだなぁ。また今度連絡するから一杯やろう。

鈴:いいですね~、自分は週末は家族サービスしなきゃいけないので、平日の夜のほうが助かります。

佐:・・・

「平日の夜のほうが助かります」

と返された佐藤さんは、どう反応するのでしょうか。どんな答えをイメージされましたか?

社交辞令としての挨拶だったら、

「最近忙しいんだよね。しばらくすると時間ができると思うんだ-。」

とサラッとかわしたり、

「あーっ、んー、そうだなーそのうち連絡するよ。」

など、ちょっと困ったような反応をしたりするかもしれません。

反対にその気があれば、

「平日だと◯曜日がいいんだよね。」

とか、

「再来週あたりだったらどうかな?」、「そっち方面の〇〇社に営業に行く予定があったから、調べて連絡するよ。」

などと話が進むのではないでしょうか?

こうしてみると、ボンヤリしていたあいまいさが、くっきりした明確さに近づいていきます。

あれって社交辞令だったのかなぁ

きっと佐藤さんは誘ってくれるはず、と思ってたんだけどなぁ、など

誘われずガッカリするより気が楽になるんじゃないでしょうか。

意味を制限して誤解を理解に近づける

仕事でもありませんか?似たようなこと。

この仕事いつまでですか?

今週中で頼むよ。

-金曜日-

「あの仕事できた?」

「えっ今週中でってことだったんで、最悪でも月曜朝イチまでにメールでと思って......」

「月曜日持って出かけるんだよ」

「......今からやります。」

あいまいなことばを、お互いに自分に都合よく解釈する。その場では便利ですが、そうするとそこに、誤解が発生するかもしれません。

質問や提案を使って意味を制限することで誤解を制限できます。

誤解を理解に近づける、ことばのコミュニケーションを心がけてはいかがでしょうか。

(2015年11月20日「ボトルボイス」より転載)

注目記事