がん患者の大きな味方、信頼できるパートナーの見つけかた

チーム患者やパートナーと一緒に、がんに負けない生きかたを貫いてほしいです。
Yoriko Hirabayashi

広林依子ブログの読者の皆様へ

広林依子は2017年9月5日に享年29歳で逝去しました。これまで広林の記事を楽しみにして下さっていた読者の方々へ訃報をご連絡しなければならないことを心苦しく感じています。

広林本人の意向により、生前にハフポストへ投稿する予定だった記事を公開します。今回が最後の記事になります。

広林の記事にあるように、彼女が行ってきた「生産活動」を皆様が憶えていてくれることは、彼女の生を延長させる事になると共に、供養となりますので、是非これまでの記事と併せて読んでいただきたいと思います。(くまちゃん

.........

デザイナーの広林依子と申します。私は現在29歳の、ごく普通の女性で、独身です。友達とカフェでワイワイ話したり、おしゃれを楽しんだり、ときには海外旅行に出かけたりしている普通の生活を送っています。他の人と違うのは、3年前の26歳のときに乳がんを宣告され、そのときすでに骨に転移しており、それからステージ4のがん患者人生を送っていることです。

このブログでは、デザイナーの私が考えた、【ステージ4のがん患者のライフデザイン】の1例を紹介していきます。今回は、がん患者にとって大切な、何でも相談できるパートナーの見つけかたについて書いてみます。

------------------------------------

・自分の味方になるパートナーと呼べる人、できればいたほうがいい

以前のブログで、チーム患者を10人ほど作り、そのなかで得意分野を活かして助けてもらっているという話を書きましたが、永遠に続くがん治療、人生や趣味のことなど、何でも相談できて冷静な意見をくれる、いわゆる"パートナー"、人生の伴走者がいたほうが心強いです。

私の場合は、4話に出てきた【くまちゃん】がパートナーです。古い友人でしたが、今では誰より信頼できる友人以上の存在で、冷静に分析するマネージャーのような、司令塔のような人です。がん治療や緩和ケア、生産活動のことなど何でも気軽に相談しています。

26歳でステージ4の乳がんになった私ですが、たまたまそういう人が身近にいたのはラッキーでした。ですが、病気が発覚したときからいたわけではありません。今回は、じゃあそういうパートナーはどうやって見つけるの? という話をしようと思います。

・付き合いの長さと病気への許容量は関係ない

私の経験からハッキリ言いますが、付き合いが長いからといって病気を受け止められるキャパシティがあるとは限りません。大事なのは自分や病気のことを理解し受け入れてくれる"許容量が大きい"人を選ぶといいでしょう。

許容量が大きい人とは、色々な経験や苦労をしている人、人生を達観している人などを指します。それは年齢や付き合いの深さとは比例しません。数日会っただけでも、許容量の大きさに惚れ、そのままパートナーとなってくれる人も現れるでしょう。

flower2 #breastcancer #yorikohirobayashi

yoriko hirobayashi 広林依子さん(@yorico_hiro1111)がシェアした投稿 -

・がんで人間関係が変わることもある

残念ながら、がんを経験することで、それまでの人間関係に大きな変化が生じることもあります。

私の場合、がんになった当時2年間おつきあいして婚約した彼氏がいましたが、病気になったのを知ると「なんで依子が...」とくり返したまま、「本当に大丈夫なの? 子供は産めるの? 俺の親に説得できる?」などと心ない言葉を沢山言われてフェードアウトされました。

友人の場合は、彼と婚約し挙式会場まで決まっていたのに、がんになったのを知るやいなや相手方の親から手紙が届き、彼はそれ以来一切会ってくれなくなったそうです。ある友人は、結婚していましたが、がんになった後に、夫が急に冷たくなり離婚に至ったそうです。

もちろん、がんになった後に結婚した人もいます。別の友人の彼は、がん治療を応援して、丸ハゲになったあたまを「かわいい」と言ってくれたそうです。その後治療が落ち着いたタイミングで両親に挨拶してくれました。

また、パートナーも参加できる患者会に来ていた男性が「彼女のことを好きだし、本当に守ってあげたいから頑張っています」と言っていた姿は、本当にかっこいいなぁと感心しました。本当に人それぞれです。

・感情にとらわれず、一人のひととして接する

パートナーがいるのは心強いのですが、治療の辛さや先の見えない不安からイライラしてパートナーにあたってしまったり、がん患者の権利意識のようなものから理不尽に感情をぶつけたりして、喧嘩してしまうこともよくあります。

だけど、パートナーはがんではありませんし、あなたと一緒にがんと向き合おうと頑張っています。できれば水を指すような行為だけはやめてあげてほしいなぁと思います。

・チーム患者の司令塔

がん患者は、基本的に不安の中で生きています。だから人を頼ることはとても大切なことです。実際に私はこのブログを書いたことで、「ブログを読んでみて」と他の人にカミングアウトしやすくなり、私の考えを理解してくれるチーム患者の仲間も増えました。

がん治療のパートナーには、チーム患者の意見をとりまとめ、その中から大事な情報を取捨選択し、指示を出してくれるような人が良いと思います。だからなるべく感情的に安定した人だったり、許容量に余裕のある人が良いのではないかと思います。

がんによって人間関係は変化しますが、パートナーの存在は心の拠り所になるので、できれば作って欲しいと思います。チーム患者やパートナーと一緒に、がんに負けない生きかたを貫いてほしいです。

注目記事