NHK朝ドラ『あさが来た』で今、最も気になる人。あさでも千代でも藍之助でもはつでもない。雁助が加野屋を去ったタイミングで現れた、あの男。
.
何についても「へい」「へぇ」「へへい」という返事。だから「平さん」と呼ばれている、無口でちょっと風変わりな人。「山崎平十郎」という人物が、気になる。
元大蔵省会計検査院にいた人らしく、銀行業や経済事情に精通。今や加野銀行では従業員に知識や仕事を教える指導的立場でもある。それなのに。どこからかじわっと滲み出てくる、存在そのものの可笑しさ。
平さんは、小さな小さな文字でぎっしりとメモ書きするような「極め付きの始末屋」だ。端から端まで文字を書き込むことで1枚の紙を有効に使い切る。
似顔絵が上手くて、問題ありそうな客の顔とその特徴を細かく記した「閻魔紙」を作る。今で言うブラックリストを用意して、事前に客とのトラブルを回避する。いずれも、その有能さゆえに。
言動は論理的でムダが無い。なのに、どこかとぼけている。笑いを誘う。存在自体が、ギャグ的なのだ。
「平さん」を演じているこの役者さん、いったい誰? 相当な演劇的才能が無ければ、物静かなままでこうも存在感を醸し出すことはできないはず。
と思って調べてみると......東京出身の私が知らなかっただけ。実は、関西では知らない人がいないほどの有名人、吉本新喜劇座長の辻本茂雄氏。大阪のいわゆるコテコテ芸で知られ、かつて東京進出を目指したこともあった。しかし「大阪の匂いが強すぎる」と関西へ舞い戻った、そんな過去もあるとか。
一度は全国区を目指し挫折したその体験が、今、功を奏しているのかもしれない。
朝ドラの中では、適度に抑制。コテコテの濃さを、敢えて「抑える」ことで、かえって存在感は際立ち、全国に受け入れられるオモシロ味が滲み出ている。
平さんを見ていてふと、思い出すキャラクターがある。手塚治虫の『鉄腕アトム』『ブラックジャック』等で時々顔を出す「ヒョウタンツギ」だ。深刻な場面で突然現れては、ふっと笑いを誘う奇妙な存在。漫画のコマの中にヒョウタンツギの顔がいきなり割り込んでくる瞬間、本筋の緊張感がふっと緩み、物語世界はぐっと楽しく幅を広げる。物語が平板にならないよう、バランスをとる重要な役割も果たす。
現時点の平さんのキャラは、そんな手塚漫画のヒョウタンツギにも似て、『あさが来た』のドラマ世界を遊び心によって広げてくれている。
笑いというものは、思ったよりも難しい技。特に、朝ドラのように何千万人が見る王道ドラマは、えてして真面目で中庸的、優等生的になりがち。そこに、ぴりっとスパイスのようにギャグを効かせる、平さんの存在。この笑いの成功は、朝ドラにとって大きな収穫だろう。ドラマが娯楽コンテンツとして一段と成熟してきた証、と言っていいのかもしれない。
『あさが来た』も残すところ1か月と少し。クライマックスへ向かう間、平さんが今度はいよいよ官僚上がりの有能ぶりを発揮して、劇的な役割を果たしそうな予感。
メリハリが効いた大団円を楽しみにしたい。