パナソニックがハンコ製造に進出 その背景とは?

金属製のハンコでは人気のチタンより硬く、3千度程度の熱にも耐えられ、火事でも溶けないという。
パナソニック

フィラメントの素材をハンコに パナ、LED照明普及で

白熱灯や蛍光灯で光を発するフィラメントに使う素材をパナソニックがハンコに作り替えた。LED(発光ダイオード)照明の普及が進み、フィラメントを使わなくなっているため、培ってきた素材の加工技術を応用する。長く使え、わずかな力でも押せるのが特長といい、年内にハンコメーカー向けに出荷する。

ハンコになるのはフィラメントに使う金属素材のタングステン。直径12、15、18ミリの3種類のハンコを用意した。金属製のハンコでは人気のチタンより硬く、3千度程度の熱にも耐えられ、火事でも溶けないという。重さは131~295グラムとずっしりとして押しやすい。3万~4万円するチタン製と同等かそれ以上の高級品となる見込みだ。

照明に使うフィラメントは、発明王トーマス・エジソンが白熱灯向けに日本の竹を材料にしてつくったことが知られる。耐久性などの面から、約30年後にはタングステンに代わったという。

一方で長年使われた白熱灯や蛍光灯に代わり、フィラメントを使わず、半導体に流した電流を光に変える仕組みのLEDが2000年代後半から台頭した。消費電力が少なく寿命も10年超と長い。政府、業界を挙げて普及を促進しており、政府は20年度に出荷ベースで100%、30年度に設置ベースで100%の目標を掲げる。

(朝日新聞デジタル 2016年12月03日 23時18分)

関連ニュース
(朝日新聞社提供)

注目記事