
.
人は、食べることなくして、生きられない。それなのに、今、食をめぐるたくさんの課題が浮上しています。我慢だけでは続かないから、地球にも人にも優しく、ワクワクする。そんな「アタラシイおいしい」を探しませんか。
もったいない × 食
地球 × 食
アタラシイおいしい最新ニュース
アレルギーとともに生きてきたLiLiCoさんと、食の多様性をめぐる挑戦を続けてきたエピキュールの藤春幸治シェフ。二人の出会いや、日本における食の課題などについて語り合った。
3Dプリントで製造された食品がスーパーで販売されるのは世界初だという。
フィンランドにあるレストランNollaに実際に行ってみると、食事は最高に美味しくて、「ゴミゼロ」の工夫を見つけるたびにワクワクする…そんなお腹も心も満たされる夜を過ごせました。
【イベント開催】森永製菓発ベンチャー企業「SEE THE SUN」の社長の金丸美樹さんによる「自分のモヤモヤをワクワクで解決する」ワークショップを9月29日(金)18時半から開催します。参加無料。
北海道・函館の湯の川温泉にある「ホテル万惣」で、未利用魚の刺身を提供する取り組みが始まりました。
まだあまり目にしないが、これから「代替肉」のように市場に広がり、新たなトレンドになると期待されている。
廃棄やリリースされる「未利用魚」を使った小さなプロジェクトが北海道・函館で始動しました。フードロスの解決や漁師への助けとなり、各地にモデルケースとして広まっていくことが期待されています。
日清食品ホールディングスが、動物由来原料を一切使用していない「プラントベースうなぎ」の開発に成功したと発表。見た目や味も「うなぎの蒲焼」を再現したといいます。
ハフポスト日本版は5月に創刊10周年を迎えることを記念し、「アタラシイおいしい」をテーマにしたフードトラックをSEE THE SUN /Food Up Islandと出店した
4月29・30日に、ハフポスト日本版がSEE THE SUN / Food Up Island・日建設計とコラボレーションして「JINNAN MARKET」に出店します。※30日は雨天のため中止となりました。
ハフポスト日本版は、SEE THE SUN / Food Up Islandの皆さんと一緒に、渋谷・北谷公園でイベントを開催します。