府中市美術館「内容に偏り」理由に展示の再検討を指示? 学芸員の投稿に美術館側は...(UPDATE)

「公立美術館なので、それに合う形態の展示をしなければならない」

東京都府中市の府中市美術館で7月から始まる予定の展示が「内容が偏っている」ことを理由に「中止の可能性も含めて再検討」を指示されたと、同美術館の学芸員がネット上で発信し、波紋が広がっている。

この展示は「燃える東京・多摩 画家・新海覚雄(しんかい・かくお)の軌跡」。常設展の特集展示として、7月16日から9月11日まで開催されると美術館のホームページで告知されている。

美術館の告知によると、新海覚雄(1904-1968)は東京生まれの洋画家。1950年代から社会運動を題材に絵を描くようになり、「砂川闘争」(砂川事件)と呼ばれる1955年のアメリカ軍立川基地の拡張反対運動や、国鉄の労働運動や原水爆の告発などをテーマにした作品を残した。展示では、油彩画や水彩画、版画など約70点を展示するとしている。

この展示について、同美術館の武居利史学芸員が6月23日夜、「昨年から準備してきた展示に上の方からクレームがついたのである。中止の可能性も含めて再検討せよ、ということだそうだ」と、Facebookに投稿した。「理由は『内容が偏っているので公立美術館にふさわしくない』ということらしい。半世紀も前に亡くなった画家の作品を展示するだけなのに、どこがどう偏っているのか説明を求めても納得のいく説明はない」と、上層部からの圧力で展示が中止になりかねないと示唆した。

美術評論家で沖縄県立芸術大准教授の土屋誠一氏は、以下のようにツイートした。

一方、府中市美術館の須恵正之副館長は24日、ハフポスト日本版の取材に「中止という命令をしたことはない」と述べたが、「公立美術館なので、それに合う形態の展示をしなければならない」と話し、展示の政治的な内容について内部で議論があったことは認めた。

一問一答は以下の通り。

――学芸員の投稿は事実なのか。

展示が近づいてきた中で、具体的な内容を館長を含めて話し合って、意見が合わない部分があった。内部の展示の話し合いが個人から発信された。本人が意に沿わない部分があったということではないか。

中止という命令をしたことはない。やめるとか、出すなといった覚えはない。

――展示の内容について議論したのか。

公立美術館なので、それに合う形態の展示をしなければならない。今まであまり紹介してこなかった画家なので、その方を紹介する展示を心がけた。

――政治的な内容を扱った作品が問題になったのか。

そちらだけに焦点を当てたという形にはしたくない。そうした形を話し合う中で、担当者と上司の間でいろいろな意見が出た。

――個別の作品について、展示の可否を話し合ったのか。

この作品を展示するなとか、それは一切話したことはない。

――美術館の外部から指示や要請があったのか。

昨日の内部の会議で話し合ったばかりであり、そのやりとりが表に出てしまっている。外から、ということではない。

【UPDATE】2016/06/25 0:57

武居学芸員は24日夜、Facebookに再度投稿し「職場の上司・同僚とも協議をしまして、計画通り実施いたします。ただ、いろいろいただいたみなさまからのご意見は勘案して、よりよいものにさせていただく方向で企画に反映させていく所存です」と報告した。

関連記事

関連記事

2011.05.02 宮城県牡鹿郡

島崎ろでぃー『ひきがね』

注目記事