3-11

「差別発言」へのデモを呼びかけるなど、精力的に活動してきた平野太一さん。どうして路上に立ち続けるのか。その経緯と根本にある思想を解き明かしていきたい。
福島のことを「被災地だけの経験にしない」。3月11日に特設サイトがオープンしました。
2021年3月11日、全国2000人の子どもたちが遺族の話を聞く「防災と命の授業」がオンラインで行われた。主宰したのは、認定NPO法人「カタリバ」。
東日本大震災から、3月11日で10年。津波被災地では、沿岸部と、人・モノ・カネが集中し続ける仙台圏との不均衡な姿が浮かび上がる。
2011年3月11日、番組のロケ中に被災したサンドウィッチマン。毎年、気仙沼から思いをつづってきた。
メッセージでは「あの日から、皆さんからたくさんの『頑張れ』をいただきました。本当に、ありがとうございます。僕も、頑張ります」と結んだ。
サンボマスター、AI、milet、GLAYなど豪華出演者が揃うほか、櫻井和寿×MISIAのスペシャルコラボも企画されています。
「節目なんて、ない」。震災から10年、取材を受け続けること約600件。その中で感じた3.11報道の“テンプレ化”。2年前に苦言を呈した宮城県女川町の老舗蒲鉾店の社長に改めて聞いた。
放射能で不安な住民の気持ちに寄り添うことと、科学的判断とはどう両立するのだろうか。そして、政治家として「まちを守る」こととは?退任した飯舘村の菅野典雄元村長に聞いた。