iryo

イタリアのピアチェンツァ病院は、新型コロナにより亡くなった患者の私物を親族に返し続けている。それがどれだけ物理的、そして精神的に大変だとしても。
皮膚疾患の乾癬患者さんがもっと心からおしゃれを楽しめるように——。そんな想いを胸に立ち上がった服作りプロジェクト「FACT FASHION」。患者さんで乾癬啓発普及団体の理事、皮膚科医、ファッションデザイナーがそれぞれの想いを語ります。「医療×衣料」を通じた、社会課題への問題提起や解決への新しい糸口も見えてきました。
PRESENTED BY FACT FASHION
コロナ禍以降、初診でのオンライン診療にも対応したAGA治療を専門とする銀座総合美容クリニック(銀クリ)。コロナがある程度落ち着いた世の中においては、「オンライン診療と対面診療を使い分ける」ことが重要だと話す。
PRESENTED BY 銀座総合美容クリニック
多くの補助金を得た病院が必ずしも大勢の患者を受け入れたわけではない実態が浮かんだ。
漫画家、医師、編集者が「伝えること」について語らった60分。他者との対話における手助けとなりそうなポイントが浮かび上がってきました。
コロナ禍が始まって一年半。この間、「路上やネットカフェにいる人が感染した場合」なんて、いくらだって想定できたし、その準備は当然なされるべきだった。しかし、国は本気で本当に、何も準備していないようなのだ。
菅首相は「明かりははっきりと見え始めている」と語った。
「災害レベルに達しています」。新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大で、京都大学付属病院が医療の危機について強いメッセージを出しています。
アストラゼネカ製ワクチンの接種開始を決め、搬送先の決まらない場合に備えて簡易の入院待機ステーションを設置するなど対応に追われている。
医療コミュニケーションについて語りあう「SNS医療話」。病理医ヤンデル先生こと医師の市原真さん、医師で現在は米国でがん研究をする大須賀覚さん、編集者のたらればさんと話し合った。