sei

「生理痛のため配信を休む」と明かすサロメさんの姿に「知名度高い人がオープンに言ってくれると生理痛のつらさが伝わりそうで有難い〜」といったコメントが寄せられています。
男女両方の身体的特徴を持つ「インターセックス」(性分化疾患)かつ、性自認も男女の枠組みに当てはまらない「ノンバイナリー」という。
映画、ドラマ、マンガ、AV……。“性”のジェンダーロールにまつわるエンタメの功罪と可能性
「将来、子どもたちが納得いく選択をするためには、性教育は必要不可欠なんです」
「でもこれって女性のほうも悪いよね」。性犯罪のニュースを見た13歳のSHELLYさんが、何気なく口にした一言。それに対して姉がどんな言葉を返したのか? SHELLYさんへのインタビュー第3回では、「性教育は人権教育」だと考えるようになったきっかけについて聞きました。
「男性には生理がないから知らなくていい、なんてことはありえない。母親や姉妹など身近な女性の体の仕組みについて正しい知識を持つのはとても大切なこと」。「ずっと性の話をしたかった」というSHELLYさんインタビュー、第二回です。
「自分の体は自分のもの」という自覚や、性的同意の大切さを10代のうちから持てていたら、きっとものの見方が変わっていたはず━━。「ずっと性の話をしたかった」というSHELLYさんにインタビュー、4回にわたってお届けする第一回です。
長年、日本で性教育に携わってきた村瀬幸浩さんと漫画家・イラストレーターのフクチマミさんと考えた。
自身の性に違和感を持ち続けた小林空雅さんの9年間に密着した映画『ぼくが性別「ゼロ」に戻るとき 空と木の実の9年間』が公開中だ。セクシュアリティにまつわる一人の人間の葛藤と変化を通して、性の多様なあり方へと観る者を誘う。
10代で人工妊娠中絶手術を受けた女性がとっていた避妊法で多かったのは…