
Xで話題沸騰中の「モフらし」をご存知ですか?
まるでぬいぐるみのような見た目ですが、実は医薬品や衛生用品などの卸を主に手がける「大木 オレンジケアプロダクツ」が販売する、新感覚のデンタルケアグッズです。
この「モフらし」お値段は1本あたり543円(税込み、Amazonでの販売価格)と高めながら、話題のポイントは「歯がツルツルになる!」とのこと!今回はこの「モフらし」で実際に歯を磨いてみました。
「モフらし」とは?

「モフらし」の最大の特徴は、極細毛を約1万6000本も使用しているという点。一般的な歯ブラシの10倍以上もの毛を密集させているそうです。
これにより、歯や歯茎に負担をかけることなく、やさしく包み込むように磨くことができるのです。

パッケージには「歯科医師推奨」の文字が記載されています。デザインだけでなく、機能性にもこだわったアイテムとして、SNSを中心に注目が集まっています。
手触りはモフモフ!の新感覚

早速「モフらし」を開封! ぱっと見は普通の歯ブラシという感じです。

しかし、ブラシ部分を指で触ってみると、まず驚くのがその柔らかさ。もふもふ、ふわふわとした感触は、まるで高級なフェイスブラシのよう。
毛の1本1本が極細で、しかも密度が非常に高いため、ブラシ面がしっかりとクッションのように感じられます。

その見た目もインパクト大。ふんわりと丸くなった毛先は、これまでの「歯ブラシ」の概念をくつがえすような存在感です。
思わず何度も触っていたくなる、癒やし系のアイテムにもなりそう。
歯を磨くとツルツルに!

実際に「モフらし」で歯を磨いてみると、そのやさしさに驚かされます。歯に当ててもほとんど圧を感じず、ふわっとした感触が広がります。
力を入れずに、くるくると磨いていくと、わずかに「キュキュッ」という音がしてきて、「あ、ちゃんと磨けてるな」と実感。
しかも、磨き終わると歯の表面がツルツルに!これまで使っていた歯ブラシがいかに硬かったのか、逆に気づかされるような体験です。
とくに、歯茎が弱く歯みがきで痛みを感じたり、出血しやすい人などには、このやさしい磨き心地は大きなメリットになりそう。
ただし、「モフらし」は非常にソフトな設計のため、歯の隙間や頑固な汚れをしっかり落とすには少し物足りないと感じる方もいるかもしれません。
そのため、日常の歯みがきで使用する通常の歯ブラシに加え、仕上げ用やナイトケアの1本として取り入れるのがベスト。
たとえば、就寝前に「モフらし」でやさしく全体を磨くことで、口の中をリラックスさせる“ナイトルーティン”としてもおすすめです。
新感覚の歯みがき体験を!

「モフらし」は、歯ブラシという日常のアイテムに“癒やし”という新しい価値を与えてくれる存在です。抗菌毛1万6000本によるもふもふの磨き心地は、まさに新感覚。見た目にも可愛く、洗面所に置くだけでも気分が上がりそうです。
ぜひ一度、この“ふわふわツール”での歯みがきを体験してみてはいかがでしょうか?癒やされながら、歯も心もすっきりしますよ。