EDITORS’ CHOICE
内閣府の性暴力の悩み相談「Curetime」がイラストを投稿。「なんだかちょっとおかしいな、いやだな、とおもったら。がまんしないで、そうだんしてね」とつづりました。
ショックだった大阪地裁判決。だけど「ここでくじけてしまったら、声を上げられない人たちが希望を失ってしまう」。様々な形で、結婚の平等を求める声を上げています
性暴力やハラスメント、過酷な労働環境などの映画業界の人権問題。制作現場で働く人たちの声をもとに、業界に求められることについて考える。
ハフライブ / VIDEO
PROJECT
「メンタルヘルスとSDGs」をテーマに掲げた5月のハフライブ。ゲストで臨床心理士・公認心理師のみたらし加奈さんはこう語り、心理教育の大切さについて説きました。
社会環境が激変する中、多くの企業はその行動規範の在り方が大きく問われている。企業やブランドが自分たちの価値観を主張する「ブランド・アクティビズム(戦うブランディング)」は、その一例だ。
今のままでは気候変動を止めることはできないーー。国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」による最新の報告書を詳しく解説します。
PRESENTED BY Accenture
PRESENTED BY H&M
PRESENTED BY patagonia