EDITORS’ CHOICE

一人で入り込んでしまった森の中、犬が睡眠と安全を守ってくれていたようです
世界的に有名なスーパーモデルのジゼル・ブンチェンさんが、若い頃に苦しんだメンタルヘルスの問題について語っている
首元にきつく絡まった網が痛々しい…。動画の撮影者は海洋ゴミ問題についての意識向上を呼びかけました。
試合のゲスト解説と選手インタビューを務めた元代表の岩渕真奈さん。現役選手との仲良すぎるほっこりシーンに「なにこの可愛すぎる空間」と反響が広がっています。

VIDEO

PROJECT

ここ数年で、認知がかなり進んできたSDGs。実装に向けてさまざまな企業、団体、個人がアクションを起こしています。より良い未来のための情報はこちらから。
ハフポスト日本版は10周年企画「未来を作る」のイベントとして、日建設計・イノベーションデザインセンターとコラボし、「未来を作る×ピントとミカタ」連続ワークショップを行います。
人種や年齢、性別に関係なく心が動かされる…そんな「新しいゲーム」が熱烈な支持を得ているのをご存知だろうか?
2歳で来日した中学生は、4人きょうだいのうち自分以外は日本生まれだと言い、「(家族の中で)私だけ在留特別許可が出ない可能性がある」と不安を口にした。

LIFE

いよいよ今年の紅葉シーズンが始まります。全国の紅葉名所の見頃日を確認しましょう。
シャケや昆布、梅などの定番の具材に飽きてきたら、試してほしい。「2つあっても足りない」と感じるほどの美味しさです。
果物を冷凍保存すると、長持ちするだけでなく美味しいデザートにもなるんです✨
靴みがきから防水まで。お手頃価格な「無印の革靴お手入れセット」がこれだ!

SDGsで世界をリ・デザインする

ハフポスト日本版が考えるSDGsについてまとめました

詳しく読む

SDGSで世界をリ・デザインする

「ワタシのミライに原発いらない」「ワタシのミライは再エネ100パー」若者や市民団体などが、再エネルギー100%で暮らせる社会の実現を訴え渋谷・原宿の街をパレードした。
東京で生まれ育った江戸っ子4世という参加者は、今ある神宮外苑が次世代に引き継がれるべきレガシーだと語っています
政治分野のジェンダーギャップ指数が「世界最低レベル」の日本。男女平等が進む他国の閣僚写真と比べると、どれほど差が開いているかが分かります。
山火事拡大の原因は干ばつなどの気象条件に加え、温暖化や人的な要因も深く絡み合っています。
ある動画では、一緒にテレビで女子サッカーの試合を観て、「女性を支持するとはどういうことかを理解できるように、息子たちに女子スポーツも平等に応援すること」を教えている。
「世界の主要都市で、こういう開発が行われるというのは聞いたことがありません」。ヘリテージアラートを出したイコモスの専門家が、神宮外苑再開発の問題点を説明した
食い荒らされた苗木は、絶滅の危機に瀕するコアラの餌と生息地の回復をめざすプロジェクトのために育てられていました。
「危険」というイメージからの脱却をはかる中米エルサルバドル。新政権のもと、豊富にある良質な波で「サーフィン観光立国」を目指している。
【イベント開催】森永製菓発ベンチャー企業「SEE THE SUN」の社長の金丸美樹さんによる「自分のモヤモヤをワクワクで解決する」ワークショップを9月29日(金)18時半から開催します。参加無料。
同社は、2030年までにグループ全拠点での100%再エネ化を目指すと発表しています。