【ライスペーパーってこんなに使えるの!?】うますぎて鬼リピ確定!サクもちっ♡ライスペーパーの絶品レシピ3選

「ライスペーパーって春巻き以外に使えるの?」もちろん!サクッと軽い食感の「ライスペーパーのチーズスナック」、ジューシーな「ライスペーパーdeはんぺんギョーザ」、おうちで簡単に作れるライスペーパーで「自家製ソーセージ」まで!ライスペーパーを使えば、驚くほど簡単に激うま料理が完成しちゃうんです!
BuzzFeed

【ライスペーパーとはんぺん!】パリもち食感!皮いらずでひとくち食べたら止まらない!ライスペーパー×はんぺんx大葉で香ばしギョーザ

ギョーザの皮なしでOK!ライスペーパーで作る新感覚ギョーザ♡もちもち&パリッとした食感がたまらないライスペーパーギョーザは、普通のギョーザとはひと味違うおいしさ!ひき肉とはんぺんを混ぜたふんわりジューシーなタネを、大葉と一緒にライスペーパーで包んで焼くだけ!皮をこねたり包んだりする手間がないので、時短&簡単なのもうれしい♡

BuzzFeed

【ライスペーパーでお菓子にも革命が起きた】もう包まない!お家で簡単アレンジスナックレシピ

ライスペーパーで作る「チーズスナック」のレシピをご紹介します。まるで「おかき」のような見た目で、カリッカリ!手順は簡単で、ぷっくり膨らむ様子も楽しいので、子どもたちと一緒に作っても楽しいかも。たくさん食べても罪悪感なし♪お酒のおつまみにもぜひ!

BuzzFeed

【ライスペーパーでくるくる巻いてみて!】「カリもち食感♡肉汁も逃さない♪」自家製ソーセージ

ライスペーパーで自家製ソーセージが作れちゃうって知っていましたか?作り方はとってもシンプル!ソーセージのたねを作り、ライスペーパーで巻いて焼くだけなんです。たねはしっかりとこねるとふっくらジューシーになりますよ。腸詰めのソーセージとはひと味違う、カリもち食感が楽しめます♪パパッと手軽に作れる自家製ソーセージレシピです。

🍳🍳🍳Let’s try🍳🍳🍳